ブログ初めて3年が経ちました。

miniぱぱ(復活)

2019年10月17日 00:39

どぅ〜も、miniパパです☆


一昨日(10月15日)でナチュログ開設3周年を迎えました。





細々と続けてきた「mini家のキャンプ日誌」


mini家といってますが、パパと長男の父子キャンプがメインなんですけどね~




ブログを始めたときはこんなに長く続くとは思っていませんでした。


まぁ、一年続けばいいかなぁ〜くらいの感覚でしたが、気がつけば3年も続けてました。


この3年間で出撃した回数は・・・


覚えてませんが、月1くらいでキャンプしてるから約40泊くらいかなぁ~


この数が多いか少ないかは人それぞれですが、ウチ的には多いほうだと思います。


たまにママにも怒られるし(笑)




さて、今回は記念すべき3周年ということで、ちょっとだけこの3年間を振り返ってみたいと思います!









1 初めてのキャンプ

2016年9月に初めてファミリーで行ったキャンプ




わが家の初めて手に入れたテントは、コールマンのウェザーマスターコーチ


今では年に1回か2回くらいしか張れてませんが。


しかし、シワシワ(笑)


不慣れ感がでてますね~


初キャンプの時のことは、今でもはっきりと思い出せますが、温泉行って帰ってきたら真っ暗で何も見えなかったり、サンマを焼いたら網にこびり付いたり、ホント慌ただしいキャンプでした。


でも楽しかった思い出しかありません。









2 初めての冬キャンプ

キャンプを始めて2ヶ月後に無謀にも冬キャンプに行きました。




このキャンプの直前に、父子キャンで大活躍している我が家の一軍幕、今は廃盤になってしまった「コールマンウェザーマスター4S.T.Pクレスト」をママに内緒で手に入れました(笑)


1年後に自白するまで、ずっと隠密で活躍してくれましたが、記念すべき初張りキャンプで、雨に振られてビショビショになっちゃいました。


クレストは、冬幕としても重宝しましたが、この時はテント内を温めるための熱源が不足してましたね。


まだ薪ストーブも石油ストーブも持っていなくて、ホットカーペットと岩谷のCB缶ストーブだけで冬キャンプしてましたが、今考えればちょっと無謀だったかなぁ・・・


寝袋と毛布を何重にも重ねて、冬の夜を超えてたけど、子供たちは全然文句も言ってませんでした。


たくましく育ってましたね~


今は、文句ばっかり言ってますが(笑)









3 初めての薪ストキャンプ

2018年2月にG-Stoveという北欧発の薪ストーブを手に入れて、冬キャンに家族で行きました。





このキャンプで学んだこと・・・それは「薪ストーブの扱い方は難しい。」


火の管理もそうですし、子供の動線も考えなくちゃいけない。


色々と苦労しましたが自分のテントから煙突が出てることに妙に嬉しくなったのもまた事実。


今では、冬は薪ストキャンプが定番となりつつあります。


ただ積載も圧迫するので、家族全員で出撃するときは置いていくこともありますが。









4 初めてのカヤックキャンプ

色々とあって、夏の終わりにカヤックを手に入れました。


まだ1回しか行ってませんが、キャンプ場での過ごし方が180度変わりました。


今までは、子供と遊び場に行ったり、のんびりしたりのキャンプでしたが、カヤックキャンプでは、日中は基本湖上を散歩しながらアクティビティを楽しみました。







新しく手に入れたテンマクデザインのサーカスTCも設営が楽で、カヤックキャンプには最適なテントでした。


ペグ5本で設営出来ちゃいますからね~


夏でも汗だくになる前に設営できる・・・・はず(笑)




ということで、だいぶ我が家のキャンプスタイルも道に迷いながら、変遷を繰り返してきました。


今は、ある程度、道が決まってきていて、夏はカヤックキャンプ、冬は薪ストキャンプを楽しみながら、「簡単で美味しいアウトドアごはんを作る」ということに重点を置いています。
(カヤックキャンプは来年からの予定ですが)


キャンプを始めた当初は「子供とキャンプする」という漠然とした目的しかありませんでした。


しかし、長女は習い事に通い、長男も大きくなってきて、11月から習い事に通いだします。


来月から子供たちはキャンプに付いてきてくれるかもわからない状況です。


子供の成長は嬉しいことですが、ちょっと寂しくも感じますね。


今後、我が家のキャンプスタイルはどうなっていくのか分かりませんが、これからも月1キャンプを目指しながら、適度に更新していきますので、「mini家のキャンプ日誌」をよろしくお願いしますm(__)m


あなたにおススメの記事
関連記事