ナンバー1ギアは1台で6役をこなす優秀ガスコンロ
どぅ〜も、miniぱぱです☆
年末恒例、今年のナンバー1ギアの発表です。
今年は、年始めから新型コロナによる緊急事態宣言が発令され、思うようにキャンプに行くことも叶いませんでした。
身近には、キャンプに行けないストレスや鬱憤を
(言い訳にして)、物欲を
(思うがままに)発散していた人もいましたが(笑)
私個人としては、今年は新幕や大型ギアの購入は控えてたと自負しています。
まぁ、買うお金がなかっただけとも言いますが・・・
細々したものは、ちょくちょく買っていましたが、その中で今年のナンバー1ギアを選出しなければいけません。
マジ、悩む(汗)
発表
思い返せば、UNIFLAMEのちびペグとかNEWなテーブルとかハリケーンランタンとか、ブログには出してないけど細々したものは、まぁ買ってました。
どれも良品ばかりでしたが、その中でもヘビロテ
(ヘビーローテーション)してるもの
それは
岩谷産業のビストロの達人Ⅲ
今年のナンバー1はこれに決まりです。
蒸し料理、焼き料理、煮込み料理と何でもできる
万能鍋
大きさは大人1人+子供3人でちょうど良い感じです。
購入の経過
東海の有名ブロガーでもある
CAMPハマりの備忘録を執筆しているそうへさん
昨年の青木湖から色々あって、ほんと色々あって仲良くさせて頂いてるのですが(笑)
その時のおはなしはことら
2020/09/28
どぅ〜も、miniパパです☆9月のシルバーウィークの連休を利用して家族でキャンプしてきました!行き先は長野県の青木湖湖畔にある青木荘キャンプ場我が家としては過去最長の3泊4日の連泊キャンプです。しかも、今回はいつものファミキャンではなく、ナチュログ界の有名部活動の方々とするグルキャ…
2020/09/30
どぅ〜も、miniパパです☆ナチュログ写真部漕艇課合宿のpart2part1はこちら↓2020/09/28青木荘キャンプ場でナチュログ写真部漕艇課に入部~part1どぅ〜も、miniパパです☆9月のシルバーウィークの連休を利用して家族でキャンプしてきました!行き先は長野県の青木湖湖畔にある青木荘キャンプ場我が…
2020/10/04
どぅ〜も、miniパパです☆ナチュログ写真部漕艇課キャンプ合宿のpart3part1はこちら↓2020/09/28青木荘キャンプ場でナチュログ写真部漕艇課に入部~part1どぅ〜も、miniパパです☆9月のシルバーウィークの連休を利用して家族でキャンプしてきました!行き先は長野県の青木湖湖畔にある青木荘キャ…
そうへさんからおすすめの商品としてテレビショッピングの売れっ子店員のようなトークで紹介されたもの
それが焼き上手さんαでした(笑)
そう、ビストロの達人ではなかったのです。
ではなぜ、私がビストロの達人を買ったのか・・・
最初はそうへさんの巧みな商品説明とレシピ紹介により、焼き上手さんαに心を惹かれていましたが、よくよく聞くと「デカい」とか「大きい」とかサイズについて気になる点がちらほら
ウチの積載は、家族全員参加の最大時だと後方視界を確保するのも難しいほどギリギリ
そんなところに「デカい」焼き上手さんαを載せることができるのか。
そこが最大の悩みどころでした。
しかし、ガス式ホットプレートは便利そうだし、1台は欲しい
そこで目に止まったのが、
ビストロの達人Ⅲ
だったのです。
スペック(比較)
ビストロの達人Ⅲ
(公式ホームページより)
焼き上手さんα
(公式ホームページより)
ビストロの達人Ⅲと焼き上手さんαのサイズは・・・そこまで大きな差はありません(汗)
幅が約11cm、奥行きが約7cm程度のほぼ誤差レベル
ネットの写真で見ると、もう少し差があるように感じましたが、まぁ、こんなもんかな。
なんだかあまり積載に差がないくらい微妙な差ですが、この数cmで積めたり、積めなかったりすることがあったりなかったり(笑)
ちょっとガッカリ・・・
しかし、焼き上手さんαとビストロの達人Ⅲの違いは大きさだけではありません。
出来る料理の種類も少し違います。
もともとついてるフッ素加工の鉄板
ビストロの達人の鉄板は焼き上手さんαに比べ、少しだけ深さがあるので、普通のホットプレートの使い方(焼く)以外に煮る系の料理も作ることが可能です。
岩谷産業の公式ホームページでは
6通りの使い方ができると紹介されています。
が、鍋をするには浅すぎるので、私は鍋はやらないですね。
ちゃんとした土鍋などを準備したほうが良いと思います。
今まで作ったレシピ
まだ使い始めて日が浅いので、まだ使い慣れてませんが、キャンプで作った料理を少し紹介します。
1.チキンライス
2.ハンバーグとバターライス
3.そばめし
4.マフィンも2個分、焼けます
5.餃子も大量に焼ける。
ここまでは焼くしか使っていないですね(汗)
6.お湯を沸かす(鉄板を外すと、普通のガスコンロになります)
思っていたほどの活用はまだ出来てないです。
まだ買って数か月、今後は煮る料理なんかもこれで作っていきたいなぁ~
1台使いこなすことが出来れば、色々な料理を作れると思うので、一家に1台あると便利(たぶん)
ぜひ、みなさんもポチッとしてください(笑)
キャンプにハマってるって方はポチっとお願いします。
人気ブログランキングに参加しました。
ファミリーキャンプ ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
関連記事