台風後のふもとっぱらで父子キャンプ~part2~

miniぱぱ(復活)

2018年08月10日 08:00

どぅ~も、miniパパです☆


今週末、関東はなんとか晴れのち雨になりそうですね


ちょっと台風が来たときは、またか!?と思いましたが、週末じゃなくて本当に良かった。


さて、今週末にグルキャンが控えているので、前回のふもとっぱらキャンプ場の後編をサクッといきます




1晩ご飯編

いつも何作ろうか迷うんですよねぇ~


好き嫌いというか、家では食べてもキャンプではあんまりご飯を食べてくれない子供たちなので、毎回献立選びで苦労します(>_<)


なので、いつも子供たちに何食べたいか聞くようにしてるんですが、今回は長女のリクエストのハンバーグ


・・・・なんか毎回ハンバーグって言ってるような気がしますが。。


あとは、グルキャンで作る予定だったつくねと簡単なサラダ











ハンバーグはペロリと食べてくれました


つくねは・・・・・・美味しいと言ってくれましたが、いや、本当に美味しく作れたんですが、子供たちはみんな1~2個食べて終わり


バクバク食べるほどではなかったみたいです


まだまだ修行が必要ですね





ご飯を食べ終わってもまだ明るかったので、富士山をバックに記念撮影


お山の頭は白くないけど、これが富士山なんだよ!


と言い聞かせて、なんとかみんな富士山と認識したようです。


真ん中の保育園児が虫取り網を持っていますが、写真撮影の後、パジャマ姿なのに一生懸命蝶々を探して駆けずり回っていました


この時間になってくると、蝶々よりあの吸血野郎が増えて来るんですがね


おかげさまで気が付いたら10か所ほど出血してました(´Д⊂ヽ




2焚き火編





焚き火は最初やる予定はなかったんですが、急遽したくなってしまったので、お風呂から帰ってくるときに管理棟で購入しました。


さてさて、焚火の時間のはじまりです


いつも通り、焚火台をセッティングして薪に火を灯して、のんびり・・・・・・・・・・・


パチっ




パチッパチッ


めちゃくちゃ爆ぜました。。


なので、薪を追加することなく終了


いつも使ってる薪がどれだけ優秀な薪だったか知りました。


今度からはどんな時も薪は買ってこよう
(いつも反省することが尽きないです)


焚き火も終えて、やることもなくなっちゃったので寝ることに


時間は午後8時でしたが、歯磨きしてみんなで川の字になって、就寝




3撤収編





翌朝5時30分起床


しばし一人の時間を楽しもうと思ったら、30分後には全員起床(-ω-)


もうちょっと寝ててくれればよかったのに・・・・


しかも、起きてすぐに着替えて遊び始めました。


いやぁ~若いっていいですねぇ~


おじさんには真似できない





子供たちが朝から全力で遊んでる間、おじさんは新たな設営パターンの研究


どうですか


カウンターキッチンみたいにコーナンラックを挟んで、キッチンとダイニングを分けてみました。


グルキャンになれば、バーカウンターみたいに使えないかなぁ~


今週末にでも試してみます





朝ごはんは昨夜の白ご飯を使って、お茶漬け


家でもお茶漬けは良く食べてくれるし、余りご飯とお茶漬けの素があれば出来るし、夏は氷入れて冷やしにするのも有りです。





気持ちい天気で、まだ気温も高くなくて、過ごしやすかったです


これ以上、気温が上がると汗垂れ流しで撤収しなくちゃいけなくなるので、早めに撤収


・・・・のはずが、子どもたちを監視しながらだと、時間が掛かってしまって、周囲の方々が撤収されて帰って行く中、汗だくでなんとか撤収しました。


時間は午前11時


まぁ、この状況なら早いほうかなぁ~





帰りにお友達家族へのお土産を買うため、あさぎりフードパークに寄り道





美味しいソフトクリームをみんなで食べて、今回のキャンプはおしまいとなりました。


途中事故もなく、お友達を自宅に送り届けて、懐かしの我が家に帰ると・・・家に誰もいない。


しかも、鍵を持って来るのを忘れて、家に入れない


困りに困って、とりあえず仕事中の義父に電話して、何時に帰ってくるか確認したらば、約1時間掛かるということで・・・・待ちました


なんだかとても疲れたキャンプでした(∀`*ゞ)テヘッ









キャンプにハマってるって方はポチっとお願いします。
人気ブログランキングに参加しました。


ファミリーキャンプ ブログランキングへ


人気ブログランキングへ


あなたにおススメの記事
関連記事