初上陸「北軽井沢スウィートグラス」で大雨に降られて〜PART4

miniぱぱ(復活)

2019年06月01日 07:30

どぅ〜も、miniパパです☆


初めてのスウィートグラスでのキャンプレポもこれで最終話です。


タイトルで「大雨」と言っているのに、今のところ、大雨の感じはゼロ~


これじゃ、大雨詐欺と呼ばれそう(笑)


でも、これから降りますヾ(≧▽≦)ノ





前回までのレポは ↓ こちらをクリック



初上陸「北軽井沢スウィートグラス」で大雨に降られて〜PART3






1 朝ごはん

三日目は、目覚ましを掛けていませんでしたが、テントに当たる雨の音がめざまし代わりになって、朝5時に起きました。


外に出ると、思ってたよりは弱かったけど、絶対に止まないとわかる雨が降っていました。














とりあえずブロガー魂に火をつけて、「雨降ってます」的な写真を撮ろうと頑張りましたが、上手く撮れませんでした。


雨の臨場感を出す写真ってどう撮ればいいのでしょう(¯―¯٥)


難しい~


やっぱりカメラって一朝一夕でできるようなものではないですね。




さて、気を取り直して三日目の朝食です。





3日目は手抜き感満載のツルヤで買ったパン


長男は、ドーナツと甘口カレーパン&カフェオレ


私は、チョココロネと辛口カレーパン&コーヒーの組み合わせです。


これ一個99円(税抜き)なのに、めちゃくちゃおいしかったです!




キャンプ中、乾杯するのを忘れていたので、コーヒーとカフェオレで乾杯(笑)





朝食で乾杯とか意味わかりませんけど(爆)






2 撤収〜

この日の雨予報はお昼に近づくにつれ、どんどん強くなる予報でした。


なので、雨が強くなる前に撤収に取り掛かります。


目標は、バッチ作りが始まる前の午前9時頃には終わらしたい。


幕内のギアは、昨晩のウチにほとんど車に積み込んでいたので、朝食で使った物や寝袋、マットなどの寝具類を急ピッチでしまっていきます。


そして、残すはテントのみ


だんだんと、雨も強くなってきました。


洋服が濡れると困るので、長男は車で待機してもらいます。


さて雨衣を着て、ゴミ袋を用意。


勇気をだして、幕の撤収に取り掛かります。


インナーから順番に畳んで、雨に濡れてなかったインナーテントとポールは収納袋に入れて、残すはフライシートとグランドシート!


SGのサイトは砂なので、水はけは良さそうですが、濡れてると凄くくっつきます。


要するに、汚れます。。。


出来るだけ、フライシートは地面につけたくなかったので、慎重に片づけました。


で、こうなりました ↓





人生2回目のゴミ袋撤収、無事終了です。


終わったころには、幕も私もびしょ濡れ(笑)



撤収完了は午前8時半


いつもはノロノロな我が家ですが、前日から少しづつやってたこともあって、今回は早くできました。


予定よりも早めに撤収も終わってしまって、まだバッチ作りまでは時間があったので車で待機します。





この時の気温が13度。


ちょっと寒かったので暖房入れてます。









3 2回目のバッチ作り

9時頃、管理等前の駐車場に車を移動させて、受付時にお借りしたサイト説明のファイルを返却してチェックアウトしました。


でも、まだ帰れません。


バッチ作り開始の合図が場内放送で流れるのを待ちます。


午前九時半

ピン ポン パンポン♪
(こんな音だったけな?)


長男を連れて、管理棟へ


おっ、一番乗りと思いましたが、なんとこの日は我が家だけしかいませんでした(汗)


昨日と同じ様に300円払って、大きなバッチと小さなバッチを作ります。


全ては長男作で!!





真剣に取り組んで~





ガシャン!




1つ目は小さなバッチ





綺麗に星が濡れました〜


2つ目は大きなバッチ





ん?ぶどう?きのこ?

作者に後で聞いたら、山を書きたかったそうですが、失敗して山に見えなくなったので、フォレストのキャラクターを自分に見立てて、「自分が山に登ってる絵」を書いたそうです。
(説明し辛い。)


本人は、2つとも満足の出来だそう


親的には、年相応なのか、絵のセンスがないのか、心配になりますが(汗)


そんな感じで、長女と次男へのお土産をしっかりゲットできました。




そして、自宅へと帰るのですが、高速道路を走ってた時が、雨のピークでした。


運転中だったので、写真は撮れませんでしたが、視界は5メートルくらい。


いつもは100キロの高速道路も、50キロ規制となっていました。


所々、風も強かったりして、無事帰れるかも不安になるような雨の中、車を運転するのは、久しぶり


本気で怖かったです(;´Д`)



そんな思いをしながら、無事家に辿り着き、今回のキャンプは閉幕となりました。


大雨に降られたのは、3日目の撤収日だけ


ちょっとタイトルが大げさだったかな?









4 今回のキャンプの回顧録

関東ナンバー1の呼び声高い「北軽井沢スウィートグラス」


初めて行ったので、ちょっとだけ振り返っておきたいと思います。


まず、サイトの種類や遊び場の数ですが、かなり豊富でした。


保育園児から小学生くらいまでなら、2泊3日は大丈夫です(≧▽≦)


そして、スタッフの方の対応も凄く良いし、施設も奇麗で言うこと無し!!


まるで夢の国に来てるような感じでした。
(言い過ぎ?)


正直、長男と二人だけのキャンプで来るにはもったいない。


できれば家族できたい(≧◇≦)


そう思えるキャンプ場でした!


平日は、イベントも少ないみたいなので、次回は、イベントの多い土日に来たいです。




おしまい       





キャンプにハマってるって方はポチっとお願いします。
人気ブログランキングに参加しました。


ファミリーキャンプ ブログランキングへ


人気ブログランキングへ


あなたにおススメの記事
関連記事