どぅ〜も、miniパパです☆
6月29日から一泊で、2ヶ月連続となる「北軽井沢スウィートグラス」に行ってきました。
一週間前から天気予報のチェックを欠かしませんでしたが、今年の梅雨は「梅雨らしい梅雨」
当然のように、晴れることもなく、しっかり雨予報でした。
ということで、今年2回目の家族全員参加のファミリーキャンプは雨キャンプとなったのです。
でも、嫌なことばかりじゃなくて、我が家的には、雨で嬉しいこともありました。
滅多にこれない超人気キャンプ場「スウィートグラス」
人気のサイトは特に予約が取りにくいですが、今回は雨のおかげでキャンセルがたくさん出てました。
その恩恵を受けて、最初に予約していた「キャンプデビューサイト」から「プライベートガーデンサイト」に変更しました。
このプライベートガーデンサイトは、サイトの周りがドッグランのように柵に囲われています。
チョロチョロ歩きまわりたいお年頃の子どもがいる我が家
キャンプで何が一番大変かというと、子どもが勝手にいなくならないように監視しておくことなのですが、このサイトは柵があるおかげで放し飼いにできるという利点があります!
たたその分サイトのお値段は、ブルジョワ価格ですが・・・
ついでに、この高級さいとには専用水道も完備されてます。
1 出発〜到着
当日は、朝早くから出発とはいかず、前日から長男がお泊り保育で、保育園に一泊していたので、お迎えからのスタートです。
帰ってきて、ちょっと家を片付けてから出発しました。
土曜日の朝、梅雨真っ盛りとはいえ、軽井沢方面に行く道は混んでると予想してましたが、予想に反し、NO渋滞
定番のツルヤまで2時間くらいで到着しました。
(使い回し画像)
事前に食材は準備していたので、足りない物をちょっと買うつもりでしたが、さすがファミキャン!
気がついたら、TOTAL5000円オーパー
事前の買い出しを含めると、食費に8000円!?
サイトに引けを取らないほどのブルジョワ価格になってしまいました。
(父子のときは、食費3000円なのです)
買い物を済ませたら、あまり時間もないのでさっさとスウィートグラスに向けて出発です。
星のや付近は、少し車も多かったですが、山越えしたらほとんどいなくなりました。
ただグネグネ道を飛ばすと、後ろでテレビ見てる子が「気持ち悪い」ってなるので、安全運転で行きます。
途中、視界5メートルという濃霧にも見舞われますが、無事に午後1時30分に到着できました。
2 設営
先月に来たばかりですし、今回2回目の受付だったので、細かい説明はなしで、サイトを案内されました。
到着時は雨も降ってなかったし、管理棟からも近いサイトなので、ママと子どもたちは開放感を楽しんでもらうため、歩いてもらい、一人車でサイトに向かいます。
思っていたとおり、完全に柵に囲われていますが、中は設営場所を選びたい放題の広さ!
ですが、迷ってる暇は有りません。
今日は、いつ雨が降ってきてもおかしな天気なので、急いで設営します!
しかし、邪魔が・・・・
あちらこちらでペグ打ちが始まりました(汗)
しかたがないので、ママに子どもたちを場内見学に連れ出してもらいました。
で、出来上がったのが、これ ↓(笑)
幕は、コールマン タフドーム3025バーガンディ
タープはウェザーマスターのヘキサタープLです。
そして、テーブルとチェアは・・・車から降ろしてもいません。
雨だとわかっているので、撤収を簡単にするべく、サイト備え付けのガーデンテーブルを使用しました。
結果、おしゃキャンとは程遠い姿になってしまった(汗)
設営完了後、まるでどこからか見てたようにタイミングピッタリでママと子どもたちが戻ってきました。
3 お昼ご飯とイベント
設営後、みんなでお昼にしました。
お手軽にそれぞれツルヤで選んだお弁当です。
食べ終わったら、アサマヒュッテで開催される輪投げのイベントに参加しました。
本当は、予約必須のトレジャーハンターが開催される予定でしたが、雨なので中止。
その代わりに、雨限定イベントの「レイニーカウボーイWANAGE」が予約不要で参加できるのです。
トレジャーハンターに予約していなかった我が家も参加できるので、これも雨の恵みですね!
大、中、小の大きさの異なる輪っかを壁に向かって投げて、GETした得点で商品がもらえるというルール
輪の多きさによって得点が元の点の2倍(中)、5倍(小)となるので、一発逆転も狙えます!
しかも満点の景品は、コールマンのスチベル!!
100円で参加できるので、もし貰えたらかなりのお得です(笑)
子供の大行列ができてましたが、待っている間も楽しめるように玩具の楽器がありましたが、次男はこれが超お気に入りでした。
さて、ウチの子たちの結果はというと、
次男は輪が的に届かず
長男は的に入らず
長女は4本外して、5本目の小の輪っかが!?
なんと、10点の的に入りました。
小さい輪は、5倍なので50点
景品も参加賞じゃなく、一つ上のランクで喜んでました!
4 トランポリンと場内散歩
受付時にトランポリンを予約していたので、輪投げイベントの後に向かいました。
開始時刻まで、まだ10分くらいあったので、場内を少しうろつき、マッシュルームハウスの前にある遊具で時間調整
子どもたちを連れて雨の降ってる中、遊具に登ってちょっと遊びました。
合羽を着て外で遊ぶのもなかなか無いなぁ〜なんて思ってたら、滑り台大好きの次男が、雨で濡れた滑り台の方向に走り出しました。
まさか!?と思う暇もなく、次男はウォータースライダーと化した滑り台を時速20キロ
(目測)で滑り降りというか滑り落ち、お尻から地面にドンッ!
衣服は・・・ビショビショのグチョグチョになりました(涙)
雨に濡れた合羽と水が流れ落ちている滑り台は、相性抜群です(´-ω-`)
みなさんもお気をつけください。
さぁ、やっとトランポリンの時間です。
なんか滑り台のことが印象に残りすぎて、トランポリンで何したのかはっきり覚えていませんが・・・
屋根付きのトランポリンで雨の中楽しく遊んだことは間違いありません!
5 お風呂にGO
トランポリンで楽しく遊んだ後は、お風呂に入りたくなります。
前回来たときは、かくれの湯に行きましたが、今回は次男という幼子がいます。
ちょっと幼子連れて行くには、敷居が高い気がしたので、他のところにしようかなと色々探しましたが・・・・北軽井沢の日帰り温泉を探し当てることが出来ませんでした。
なので、またかくれの湯へ!
(使い回し画像)
到着すると、今回ももちろん管理人さんはいません(笑)
まだ3回目の利用ですが、管理人さんにお会いできたのは、二回目に来たときだけ。
しかもお出かけになられる直前だったので、やっぱりここは安定して管理人さんがいないみたいですね〜
さて、今回はもう一つ発見がありました。
前回、二日連続で利用したときは、二日間とも広大な石造りの露天風呂があるお風呂でしたが、今回はちょっと小綺麗なヒノキっぽい木の露天風呂がある方でした。
実は、女風呂と男風呂を入れ替えてるみたいです。
そうとは知らず、以前と違うお風呂に入れて、少し嬉しい気持ちになりました( ꈍᴗꈍ)
もちろん泉質は気持ちいい
やっぱかくれの湯にして正解でした!
ただ内湯は熱いですが(¯―¯٥)
熱すぎて、風呂上りにがぶ飲みです(笑)
6 晩ごはん
お風呂から戻った後は、晩酌の準備に取り掛かります。
準備中、次男が長女の座ってた椅子を横取りして怒られてました。
でも、ふざけだして長女のモノマネをやっちゃってました(爆)
めっちゃ面白かった!
今宵のメニューは
毎度おなじみの焼き鳥と焼き豚
ポトフ
家で余ってたキャベツを使ったやみつきキャベツ
ビールはツルヤで買った軽井沢限定の美味しそうなヤツ!
ここから長い夜が続く・・・かと思ったら、そんなことはなくて(汗)
ご飯ゆっくり食べてたら、午後9時になってしまったので、慌てて片付けて寝る準備です。
で、みんなは10時には夢の中"(-""-)"
片付けてた私は、11時に就寝。
バタバタした1日でした(汗)
長くなってきたので、パート2につづきます。
キャンプにハマってるって方はポチっとお願いします。
人気ブログランキングに参加しました。
ファミリーキャンプ ブログランキングへ
人気ブログランキングへ