どぅ~も、miniパパです☆
まだまだ梅雨は明けそうにありませんね~
できることなら、そろそろ晴れキャンしたいと切に願います。
では、北軽井沢スウィートグラスでのファミキャン続編です!
前編はこちらをクリック ↓
1 早く起きた朝は・・・
キャンプで目覚ましをかけずに寝るのは久しぶりでした。
朝までぐっすり寝れると思ってましたが、一度、体に染み付いた習慣はなかなか変わりません。
午前4時に目覚めてしまいました(笑)
ちょっと早すぎるので、もう一度寝ようとしますが、全然眠れません。
仕方がないので、まだ薄暗い中、外へ
雨は、イイ感じで降ってました!
これは・・・間違いなく雨撤収ですね。
どのくらい降っていたかをわかりやすくするため、ちょっと実験してみました。
タープから滴り落ちる雨水の下にバケツを設置
20分後、バケツは雨水で溢れかえりました(爆)
実験も終わり、他にやることを探しますが、特にないので、静かにコーヒー飲んだり、朝ごはんの準備したりしながら、みんなが起きてくるのを待つことにしました。
2時間くらい
やっと午前7時になりました。
ちょっとテント内を覗きますが、まだ爆睡してます。
バッチ作り(9時30分開始)の予定もあるので、ちょっと声を掛けて起こさなきゃなりません。
「おはよ~、朝だよ~」
ピクっと生命反応はありましたが、全然起きてきません。
午前8時、このままじゃマズいので、ちょっとだけ本気を出して起こしてみました。
「朝ごはんの準備が出来たよ~、バッチ作りに遅れるよ~!」
バッチ作りというワードに子供たちが反応してくれました。
ようやく子供たちは起きてくれましたが、ママだけはまったく起きてくれません(涙)
子どもたちの力も借りて
「起きてよ~、朝ごはんの準備できてるよ~」
「ママ起きてよ~、バッチ作りに行くよ~」
ようやくムクッと起きてくれました。
これで全員起床!
朝ごはんにします。
さて、朝ごはんは前回同様にツルヤのパン
それと、昨日の残り物のポトフ
ご飯の後は、バッチ作りに向けて、大急ぎで撤収に取り掛かります!
テーブルとチェアは備え付けのものなので、片づける必要もないし、最後まで荷物置き場として重宝しました。
いつもの自称おしゃれサイトを諦めた甲斐があったってもんです(爆)
びっしょびしょのテントとタープはごみ袋に押し込んで撤収完了
見事、バッチ作り終了時刻に間に合いまし。
2 バッチ作りとアサマヒュッテ
今回の子供たちの目玉企画「バッチ作り」
長男は2回目ですが、長女と次男は初参加!
今回は日曜日の朝ということで、それなりに子どもたちがいるのかなぁ〜と思いましたが、遅れていったせいか二組の家族しかいませんでした。
100円をスタッフのお兄さんに渡して、長女と次男はお誕生日バッチをゲットしてからバッチ作りスタート(≧▽≦)
真剣なまなざしで取り組んで、長女と次男は完成!!
小学生の長女はさすがにお上手です。
無地の紙に「広大な自然」と「青い空」、そして「真白な雲」と「燦燦と輝く太陽」を描き、キャンプのワンシーンを描きました。
次男は、芸術家のようなタッチでペンを走らせます。
親目線で見て、ピカソのような数億円の価値がありそうなバッチです(笑)
問題は、長男・・・
カブトムシを書きたかったそうですが、大きく書きすぎて、枠からはみ出ちゃいました。
どうにもならないので、二枚目の紙をもらって書き直し
そして、出来上がったのがこれ ↓
また失敗しました。
カブトムシを書くはずだったのに、どうやったらこうなるのか(¯―¯٥)
ここから挽回してカブトムシにすることは不可能です。
今にも泣き出しそうなので、ラストチャンスの三枚目をもらい、書き直し。
そして、やっと完成しました。
三度目の正直で、なんとか「カブトムシ」に見えるイラストが出来ました!
前回に引き続き、絵の才能は皆無の長男でした(--〆)
3 チェックアウト後の過ごし方
SGの良いところの一つに、チェックアウト後も場内で遊べるシステムがあります。
(入口から遠い駐車場に移動しなければなりませんが・・・)
今回、我が家はこのシステムを活用し、アサマヒュッテとおしぎっぱの森でちょっとだけ遊んで帰ることにしました。
まずは、アサマヒュッテでティータイム。
5月にSGに来た時に、アサマヒュッテのデッキ部分が大掛かりな工事をやっていましたが、その工事が完成してました!
以前のデッキを知らないので、どこが変わったのか分かりませんが、なんか雰囲気抜群のテラス席になってました!
晴れてれば、ここでお茶するのも気持ちよさそうですね~
でも、この時はまだ雨なので、店内でお茶します。
注文カウンターの横に、ハーブの入ったウォータージャグがありました。
なんかお洒落ですね~
こんなのがキャンプサイトにあったらいいなぁ~と思ったので、写真撮っときました(笑)
この水、ただで飲めるんですが、子供たちは((+_+))って顔してました。
そんなこんなで、大人たちはアイスコーヒーを注文。
本格的で美味しかったです。
子供たちは、マシュマロの入った飲み物 ↓
次男は、ソフトクリーム
どれも、美味しかったです。
美味しく頂いた後は、おしぎっぱの森へ。
前回来た時と場所が変わっていたので、今回も4全部見つけることは出来ず、撃沈でした(´Д⊂ヽ
4 寸評
雨のファミリーキャンプになりましたが、色々と手抜きの方法を考えて、楽しい時間を過ごせました。
特に、備え付けのテーブルとベンチをタープ下に設置したことは、我ながら最高のアイデアと妥協だったと思います(笑)
ただ、今回失敗を上げるとしたら、「雨の時はズボンタイプのレインコートにしよう」ってことです。
でないと、全身泥だらけになります(涙)
子供は、どんな行動をするか分かりません。
転んだり、水たまりに入ったり、時には雨で濡れた滑り台を颯爽と滑り落ちることもあります(爆)
そんなハプニングに対し、備えておいて損は無いと思います。
後は、完璧なファミリーキャンプでしたね(≧▽≦)
おしまい
キャンプにハマってるって方はポチっとお願いします。
人気ブログランキングに参加しました。
ファミリーキャンプ ブログランキングへ
人気ブログランキングへ