山梨ほうとうキャンプin富士吉田
どうもぉ~、miniパパです( ◠‿◠ )








今回も楽しいキャンプになりました
最近は、仕事の予定が決まらず、直前になってキャンプ場の予約を取っています

年間計画でキャンプに行ければ素晴らしいのに

先日の三連休も直前の予約でしたが、なんとか予約が取れたので行ってきました。
場所は、山梨県富士吉田市のPICA富士吉田

言わずも知れた有名グループの高規格キャンプ場

miniパパは系列の富士西湖には何度か行かせていただきましたが、こちらは初の来訪です


やっぱりPICAグループはリゾート感満載ですね(^◇^)

予約できたのは同僚3人と我が家の子供2人の合計6人で電源なし1サイト★
おしゃれとほど遠いですが、サクッと設営。

テントはウェザーマスターのコーチ。
さすがに大人4人の子供2人分なので、中もゴッチャゴチャ

寒くなるかなぁ~と思ったので、念のためフジカちゃんも今期初登場です。
(予想に反して、雨も降らず、温かくてキャンプ日和となったので、ほぼ出番はなしでしたが・・・
)


到着してから、散策したり、目玉のツリーハウスで遊んだり、どんぐり集めしたり・・・・・・色々遊んでて、気が付いたら夕方になっていました

子供たちがテンション高くて、写真を撮る暇もなく・・・
いきなりの
晩御飯です

最近子供たちのリクエストで、フライドポテトやから揚げが多いので、ダッチで揚げ物ばかり作ってますが、手の込んだもの作るよりも楽です。
来る途中に購入した富士山コロッケも揚げて、みんなで美味しく頂きました。
あとはスキレットでハンバーグや牛タン焼いたり、しめ鯖も美味しかったですね。
写真は・・・・・取り忘れて、食べ途中のものですが・・・・・・・(´◉◞౪◟◉)

前菜をある程度召し上がったら、お待ちかねの山梨名物「ほうとう」を召し上がりましょう

キャンプ場に到着してから、家でカットしてきた材料を煮込むこと約5時間!!
本日のメイン料理のご登場です


はい!!
湯気で曇ってて、分かりにくいですが・・・・(´Д⊂ヽ
かぼちゃ、人参、白菜、ネギ、ゴボウ、薄揚げを入れて、具沢山のほうとうです。
味は、めちゃくちゃ好評でした

夜は少し冷えたので、暖かいほうとうにして大成功でした。
やっぱり冬は、鍋とか煮込み料理は鉄板ですね

ご飯の後は、子供たちを寝かしつけて大人の時間

焚き火の時間です


先日購入した火吹き棒も初使用で、一気に着火。
途中、上手く薪に火が付かない場面も、火吹き棒でブワァ~として、無事ボワァっとなりました。
大富豪なんかして盛り上がり、いつも以上にお酒も飲んでしまいましたが、午後10時頃には火を消して、テント内に移動。
そして、サイレント大富豪を十分楽しんで、午後11時ころ、就寝です

~翌朝~
miniパパはいつも通り午前5時に起床。
いつも思うんですが、キャンプって不思議ですよねぇ~
家だと目覚ましなしで早起きなんてしたことないのになぁ、キャンプ場は起きれちゃう

もちろん朝から焚き火です

これをしに来てるようなものなので、焚き火を満喫しないとね


朝ご飯は昨日のほうとうの残りを温めなおしたのと、肉まん

二日目のほうとうはまた美味しくなってました。
ご飯の後は、miniパパが撤収作業している間、同僚と子供たちはドングリ拾い。
500mlのペットボトル一杯に集めて、無事12時にはOUT

今回も楽しいキャンプになりました

おしまい
もしよろしければワンクリックお願いします。
安心してください。ワンクリック詐欺ではございません。
人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。

ファミリーキャンプ ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
もしよろしければワンクリックお願いします。
安心してください。ワンクリック詐欺ではございません。
人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。

ファミリーキャンプ ブログランキングへ

人気ブログランキングへ