台風後のふもとっぱらで父子キャンプ~part1~
Aug 5 , 2018
どぅ~も、miniパパです☆
先月の台風12号の影響で28日に実施予定だったグルキャンが延期になってしまいました(涙)



キャンプにハマってるって方はポチっとお願いします。
人気ブログランキングに参加しました。

ファミリーキャンプ ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
先月の台風12号の影響で28日に実施予定だったグルキャンが延期になってしまいました(涙)
行き場を失ったキャンプ熱をどうやって鎮火させようかな~って考えながら、天気予報を眺めてたら、翌日ならキャンプ出来そうな天気だったので、29日にキャンプ行ってきましたってお話です

行った場所は静岡県富士宮市のふもとっぱらキャンプ場((((oノ´3`)ノ
台風の後で、土砂崩れや川の増水なんかが怖かったので、川や水場が近くになくて、大雨の影響を受けにくい安全そうな場所ってことで

ただ、せっかくの夏休みだし、予定していたキャンプは子供大勢参加のグルキャンだったので、父子で行っても子供たちの気分が盛り上がらないんじゃないかと思って、以前キャンプに行ってみたいと言っていた長女のお友達をお誘いしました。
結果、今回は大人1名+小学生2名+未就学児1名の父子+αキャンプです

これが、思いのほか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つかれましたぁ~(=_=)
大人1人に子供3人はちょっと無謀だったかもしれません

でも、楽しかったですけどね

あっ、前回のふもとっぱらではお金を忘れるという失敗をしましたが・・・・・
安心してください

今回は前日にしっかりと確認して持っていきましたよ

1 出発
いつもならチェックインのちょっと前に到着できるようにと早めに出発しますが、今回は台風が通り過ぎて雨や風が落ち着いた頃に到着できればいいかなぁ~と思って、午前8時頃にお友達を乗せて出発です。

我が家からは中央道経由で1時間30分の道のりですが、途中マックスバリューによって、お菓子や飲み物などなど買い物してたら、午前10時30分頃になってしまいました。

道中は雨が降ったり、晴れたりと不安定な天気で、台風の影響なのか倒木なんかもあったりして、ドキドキしながら運転しましたが、まずは到着出来て一安心((((oノ´3`)ノ
到着の時も、まだ小雨が降ってました

水たまりもあちこちにあって、設営場所を決めるのも大変で。。。
なるべく平坦で、水たまりが無い場所ってなかなかないもんです(*´Д`)
2 設営
場所も決めて、早速テントを立てようかなっと思ったら雨が強くなってきたり、止んだり・・・・・
今日の天気はこの繰り返しかなっと諦めて、とりあえず、テントだけでも設営を終わらせないとご飯も食べれそうになかったので雨に濡れながら設営すること約1時間。。。

雨に濡れながらも、インナーテントも吊り下げてなんとか完成

今回の幕は、我が家安定の父子キャン幕「4S.T.Pクレスト」

いつも父子のときはインナーテント吊るのもタープ立てるのもめんどくさいと思っちゃって、この幕だけで過ごしてるんですが・・・・さすがに今回はインナーテントを吊り下げました。
でもタープは持ってきても無かったんですが、これが失敗でした((+_+))
雨の時はやっぱりタープは必要ですねぇ~

3 お昼ご飯
この後晴れてきたので、外にテーブルやチェアを出して、ご飯の準備

と思ったら、雨が
しかも豪雨


せっかく頑張ったのに、幕内に全部移動(*´Д`)
ヘロヘロになりながら、おなかを空かした子供たちのために、お昼ご飯を急いで準備です


メニューはうどん(冷凍うどん)
子供たちはいつもキャンプじゃ、ご飯を食べてくれないんですが、麺系は子供たちに鉄板・・・のはず


結果は、3人揃って、美味しそうに食べてくれました

この後、本当に晴れてきたので、みんなで記念撮影

まだ富士山は隠れてて、姿を見せてくれないので、テントをバックにパシャリ


その後は、近くの風の湯さんにお風呂に向かいました。
いつもなら混んでる時間らしい(Google情報)ですが、この日はガラガラ

そして、私と長男は男湯に、女子ーズは女湯にそれぞれのんびり入りました。

ふもとっぱらキャンプ場を利用された方なら1度は使ったことがあるんじゃないかと思いますが、ここは遊び場やマンガ置いてあって、子連れで利用した時に、相方が上がってくるのを待つのも全然苦じゃないんですねぇ~
風の湯さんから外に出ると、やっと富士山が顔を覗かせてくれました

やっぱり富士宮に来たら富士山を拝まないことには帰れないですね(∩´∀`)∩
ただ子供たちは、雪を被った富士山しかイメージになかったみたいで、あんなにでっかい夏富士を見て
富士山どこぉ~?
あれが富士山?
ただのお山だよぉ~
キャンプ場に戻ってくると、もう雨雲がなくなってて、日差しが降り注いでいました。
台風後だっていうのに、キャンプに来てる方もたくさんいましたね

私もその一人ですが(●´ω`●)

さてさて、この後は運転の予定もないので、待ちに待ったアルコールをいただきます


いつもとはちょっと趣向を変えて、ジンジャーエールを用意
発泡酒をジンジャーエールで割れば、お酒が苦手な人でも飲みやすいシャンディガフになります。
本当はビールですが、父子の時はアルコールにお金はかけられないので発泡酒で代用。

これがおいしいんですよぉ

こう見えて(どう見えて?)お酒弱いんですが、こんなにお酒の弱い私でも飲めちゃうし、ジンジャーエールは子供も飲めるし、大人も子供も楽しめるのでジンジャーエールを1本持っていくのはおすすめですよぉ~

お風呂上りには、みんなでトランプ
ババ抜きしてましたが、保育園児はいまだルールを覚えていなくて、お姉ちゃんたちから大ブーイング
しかもババ抜きなのに、ババを入れ忘れるというグダグダな展開・・・(´Д⊂ヽ
そんな感じで日が暮れていきました。
次回につづく
キャンプにハマってるって方はポチっとお願いします。
人気ブログランキングに参加しました。

ファミリーキャンプ ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
富士山頂に輝いたダイヤモンド〜ふもとっぱらキャンプ場
パジェロミニで行くふもとっぱらソロキャンプ〜part2
パジェロミニで行くふもとっぱらソロキャンプ~part1
No電源で冬キャンプinふもっとぱら~part2~
No電源で冬キャンプinふもっとぱら~part1~
今年2回目のキャンプを満喫中
パジェロミニで行くふもとっぱらソロキャンプ〜part2
パジェロミニで行くふもとっぱらソロキャンプ~part1
No電源で冬キャンプinふもっとぱら~part2~
No電源で冬キャンプinふもっとぱら~part1~
今年2回目のキャンプを満喫中
コメント
ババ入れ忘れて全員あがり♪
いやぁ、お友達のお子さんも預かってのキャンプですかぁ
これは、「きちんと財布持たな!」ですね(爆)
入りが「つかれたぁ」ってのは、他人の子を預かる使命があってのことですよね(>_<)
(雨や風や大変だったんですね(^^;)
シャンディガフ、良いですね!
BBQとかであまり酔わない様にするときこれ飲んでみよう♪
いやぁ、お友達のお子さんも預かってのキャンプですかぁ
これは、「きちんと財布持たな!」ですね(爆)
入りが「つかれたぁ」ってのは、他人の子を預かる使命があってのことですよね(>_<)
(雨や風や大変だったんですね(^^;)
シャンディガフ、良いですね!
BBQとかであまり酔わない様にするときこれ飲んでみよう♪
こんにちは(^^♪
お友達のお子さんも預かってキャンプって凄いなぁ~
私には絶対できません(>_<)
お財布もちゃんと持っていけましたね^^
大人になって富士山っていいなぁ~~って思うんですが、子供にとったらただの山なんですね^^;
お友達のお子さんも預かってキャンプって凄いなぁ~
私には絶対できません(>_<)
お財布もちゃんと持っていけましたね^^
大人になって富士山っていいなぁ~~って思うんですが、子供にとったらただの山なんですね^^;
こんばんは。
よそのしかも小さな子を預かってのキャンプ、私も無理です。
何かあったらと思うと恐くて…。
miniぱぱさん、すごいですねぇ。
お疲れ様でした。
タープは雨の日こそ力を発揮する気がしますよね。
次からはタープもぜひ!ですね。
よそのしかも小さな子を預かってのキャンプ、私も無理です。
何かあったらと思うと恐くて…。
miniぱぱさん、すごいですねぇ。
お疲れ様でした。
タープは雨の日こそ力を発揮する気がしますよね。
次からはタープもぜひ!ですね。
ササシンさん
こんばんは☆
前回のときみたいにお金忘れてたら、間違いなく今回はとんぼ返りするところでした(-ω-)
それだけ人の子を預かるというのは責任あることだと実感しましたよぉ~
自分の子だけなら少々のお金があれば続行ですがね(∩´∀`)∩
2回程、長女のお友達を連れてキャンプしたことありましたが、その時は嫁がいたり、同僚と一緒だったりで、大人が二人以上でしたが、今回は私一人で、設営や料理しながらも子供たちをしっかり見ておかないとってことで、大人一人で子供三人はなかなかしんどかったです(>_<)
けど、たぶんまたやりますヾ(≧▽≦)ノ
こんばんは☆
前回のときみたいにお金忘れてたら、間違いなく今回はとんぼ返りするところでした(-ω-)
それだけ人の子を預かるというのは責任あることだと実感しましたよぉ~
自分の子だけなら少々のお金があれば続行ですがね(∩´∀`)∩
2回程、長女のお友達を連れてキャンプしたことありましたが、その時は嫁がいたり、同僚と一緒だったりで、大人が二人以上でしたが、今回は私一人で、設営や料理しながらも子供たちをしっかり見ておかないとってことで、大人一人で子供三人はなかなかしんどかったです(>_<)
けど、たぶんまたやりますヾ(≧▽≦)ノ
かな☆ママさん
こんばんは(●^o^●)
いやぁ~お金に余裕があるとキャンプって楽しめるもんなんですねヾ(≧▽≦)ノ
これからも忘れないように努力します!!
今回のキャンプで大人1人に子供三人が限界だと知りましたが、友達がいるといつも以上に子供たちが楽しそうなんで頑張って預かれますね(≧▽≦)
でも、絶対条件として親同士が仲良くないと連れていけないですが・・
夏富士は、子供たちにとって・・・・・大きな山だそうです。
こんばんは(●^o^●)
いやぁ~お金に余裕があるとキャンプって楽しめるもんなんですねヾ(≧▽≦)ノ
これからも忘れないように努力します!!
今回のキャンプで大人1人に子供三人が限界だと知りましたが、友達がいるといつも以上に子供たちが楽しそうなんで頑張って預かれますね(≧▽≦)
でも、絶対条件として親同士が仲良くないと連れていけないですが・・
夏富士は、子供たちにとって・・・・・大きな山だそうです。
けーさん
こんばんは☆
そうですね。私もまったく知らない子を連れてっていうのは無理ですが、親同士が仲良いのと私も子供たちと面識があるので出来ることだと思います。
何もトラブルが起きないようにしっかり見てるつもりですが、それでも何が起きるかわからないのがキャンプですからね~(>_<)
なので、川の近くじゃないサイト選びと大人がいないときはテントの前で遊ぶとかの約束をしっかりして、ダメなことをしたらしっかり怒るってことを心がけてます。
それで今のところ冷や冷やすることもなくキャンプできてますよ(≧▽≦)
タープって大事ですねぇ~
雨でびしょ濡れになってしまいましたし、本当に思いました。
これからは必ず持っていきます(≧◇≦)
こんばんは☆
そうですね。私もまったく知らない子を連れてっていうのは無理ですが、親同士が仲良いのと私も子供たちと面識があるので出来ることだと思います。
何もトラブルが起きないようにしっかり見てるつもりですが、それでも何が起きるかわからないのがキャンプですからね~(>_<)
なので、川の近くじゃないサイト選びと大人がいないときはテントの前で遊ぶとかの約束をしっかりして、ダメなことをしたらしっかり怒るってことを心がけてます。
それで今のところ冷や冷やすることもなくキャンプできてますよ(≧▽≦)
タープって大事ですねぇ~
雨でびしょ濡れになってしまいましたし、本当に思いました。
これからは必ず持っていきます(≧◇≦)