ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

恐竜王国にNEWキャンプ場がオープン~みかぼ高原オートキャンプ場~part2

恐竜王国にNEWキャンプ場がオープン~みかぼ高原オートキャンプ場~part2


どぅ~も、霧ぱぱです★

みかぼ高原オートキャンプ場のつづきです。

絶景の天空キャンプ場での2022年最後のファミリーキャンプ

標高900メートル、360度見渡す限り空が広がり、夜の星にも期待してしまいます。

part1はこちら

2023/01/04
恐竜王国にNEWキャンプ場がオープン~みかぼ高原オートキャンプ場~part1
明けましておめでとうございます。霧ぱぱです★昨年は霧に翻弄された1年でしたが、無事に令和5年を迎え、また新しい1年がはじまりました。令和4年が良かった人も悪かった人も本年が実りある1年となりますよう皆様のご多幸とご健康を祈年しております。私は、今年こそ雲海を拝めるよう切に願っています。…






揺れる心

日本屈指の恐竜王国「群馬県神流町」にオープンしんた新しいキャンプ場でのファミリーキャンプ

恐竜センターでの観光、キャンプ場でのクリスマスパーティーと充実した時間を過ごし、気がつけば太陽が沈んで、空には星が輝きはじめていました。

ちょうどクリスマスイブは新月の次の日で、夜は月明かりの影響はありません。

なので、月明かりのない空には無数に輝く宝石のような星々が確認できます。

が、いつもなら勇み足で星空撮影に勤しむところ、この日はクリスマス大寒波が襲来し、強風吹き荒れる極寒の夜空

撮りたい気持ちとテントから出たくない気持ちが3対7の割合で攻めぎ合っています。

いや、ホント、寒い日は外に出たくないし、早く寝たい(笑)

しかし、ブロガー=写真という謎の使命感に駆られてしまう。

気がついたらカメラと三脚を持って外に出る準備をしていました。





執念の星空撮影

カメラと三脚担いで、勇気を持って外へ

時々吹く強風がやっと決心した心を吹き飛ばそうとしますが、なんとか堪え忍びます。

さぁ、やるか。



時刻は午後9時40分

場内の灯りはまだ煌々と付いていますが、キャンプ場の周囲に灯りがないので肉眼でも凄い数の星が見えました。


星を撮るため、管理棟前の駐車場に移動

恐竜王国にNEWキャンプ場がオープン~みかぼ高原オートキャンプ場~part2



恐竜王国にNEWキャンプ場がオープン~みかぼ高原オートキャンプ場~part2

遮るもののない奥秩父連峰方面の空は星空観察をするのに最適です。



場所を移動しながら構図を変えていきます。

まだ明るい場内は構図も決めやすいですね。

恐竜王国にNEWキャンプ場がオープン~みかぼ高原オートキャンプ場~part2



恐竜王国にNEWキャンプ場がオープン~みかぼ高原オートキャンプ場~part2

なんだかんだ楽しくて、気づけば30分が経っていました。

午後10時を過ぎ、冷えた体がもう限界

耐えきれず、一時帰還して、場内の灯りが消えるまで寝袋の中に入ってウトウトすることにします。


そして、5時間後の午前3時

バイブ設定にしたスマホのアラームが顔の横でぶるぶる震え、起きたくないのに起こされます。



街灯は管理棟周辺とBサイトが切られ、先程よりも星を撮るには好条件です。

恐竜王国にNEWキャンプ場がオープン~みかぼ高原オートキャンプ場~part2



恐竜王国にNEWキャンプ場がオープン~みかぼ高原オートキャンプ場~part2



恐竜王国にNEWキャンプ場がオープン~みかぼ高原オートキャンプ場~part2



恐竜王国にNEWキャンプ場がオープン~みかぼ高原オートキャンプ場~part2

しかし、Aサイトだけはなぜか灯りが消えません。

Aサイト利用者が多かったからかな。

自分のテントの真横にある街灯も消えず、ちょっと残念。



満天の星空を撮り終え、テントに戻り、薪ストーブに火を入れ、冷えきった幕内と体を暖めます。

星空の次は日の出

まだまだ撮影苦行は続きます。

コーヒー飲んで、撤収を見越して幕内を片付けながら、窓越しに外の様子を確認

するといつの間にかテント脇の街灯が消えていることに気づきました。

急いでカメラを準備して外に飛び出し、テントと星空の星景写真を狙います。

恐竜王国にNEWキャンプ場がオープン~みかぼ高原オートキャンプ場~part2

時刻は午前5時を過ぎた頃でした。





輝く日の出

星を撮り終え、まったりする暇もなく、次は日の出を狙う時間帯

もはやここから寝ることは許されません。

テントの中から外を確認し、ブルーアワーを待ちます。

恐竜王国にNEWキャンプ場がオープン~みかぼ高原オートキャンプ場~part2

キャンプ場はまだほとんどの人が夢の中

静けさ漂う空間を独り占めです。



空がオレンジ色に輝き

恐竜王国にNEWキャンプ場がオープン~みかぼ高原オートキャンプ場~part2



太陽が昇りはじめます。

恐竜王国にNEWキャンプ場がオープン~みかぼ高原オートキャンプ場~part2



星撮りが終わり、新たな1日の始まりがやってきました。

恐竜王国にNEWキャンプ場がオープン~みかぼ高原オートキャンプ場~part2 
今日も頑張ろう(笑)





場内探検

朝を迎え、先日できなかった場内の探検

管理棟前の恐竜の足跡池

夏季はじゃぶじゃぶ池として解放される池ですが、この時期は分厚い氷が張っています。

恐竜王国にNEWキャンプ場がオープン~みかぼ高原オートキャンプ場~part2 


子供の力では1回や2回、棒でつついただけでは割れないほど分厚い氷

体を乗り出し

恐竜王国にNEWキャンプ場がオープン~みかぼ高原オートキャンプ場~part2 
何度もガンガンやって

恐竜王国にNEWキャンプ場がオープン~みかぼ高原オートキャンプ場~part2 
ようやく割れました。


「たんけん山」と名付けられたAサイトとBサイトの隔たりにある山

恐竜王国にNEWキャンプ場がオープン~みかぼ高原オートキャンプ場~part2 
整備された階段とかなく、ちょっとした登山が体験できます。

登山ということは当然危険も隣り合わせ

一歩間違えば落ちそうですが、子供にとってはそこが楽しいところでもあるんでしょうね。

うちの長男と次男は何度も昇ったり降りたりしていましたが、遊ぶときは子供だけで遊ばせるのは危なそうなので、親の目でしっかり安全を見守ってあげてください。




昇った上からの景色も抜群

恐竜王国にNEWキャンプ場がオープン~みかぼ高原オートキャンプ場~part2 


サイト全体を一望できます。

恐竜王国にNEWキャンプ場がオープン~みかぼ高原オートキャンプ場~part2 
この景色、夜にここから撮ったらいい絵が撮れそうですが、酔って昇ると大変なことになりそうなのでお気をつけて(笑)

そして、時間どおりに撤収を終え、温泉に立ち寄り、2022年を締めくくるの最後のキャンプは無事終わりを迎えたのでした。




年が変わり、2023年

卒業や入学、習い事で日々忙しくなっていく子供たちですが、霧(mini)家としては変わらずキャンプ活動を続けていきたいです。

ということで、本年もよろしくお願いいたします。

恐竜王国にNEWキャンプ場がオープン~みかぼ高原オートキャンプ場~part2

おしまい




キャンプにハマってるって方はポチっとお願いします。
人気ブログランキングに参加しました。


ファミリーキャンプ ブログランキングへ


人気ブログランキングへ




このブログの人気記事
薪ストーブINローベンスカイオワ
薪ストーブINローベンスカイオワ

絶景と夜景のほったらかしキャンプ場でソロ~part2
絶景と夜景のほったらかしキャンプ場でソロ~part2

今年のベストアイテムは、キャンプ用セカンドカー
今年のベストアイテムは、キャンプ用セカンドカー

パジェロミニで行くふもとっぱらソロキャンプ~part1
パジェロミニで行くふもとっぱらソロキャンプ~part1

絶景と夜景のほったらかしキャンプ場でソロ~part1
絶景と夜景のほったらかしキャンプ場でソロ~part1

同じカテゴリー(みかぼ高原オートキャンプ場)の記事
 恐竜王国にNEWキャンプ場がオープン~みかぼ高原オートキャンプ場~part1 (2023-01-04 16:30)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
恐竜王国にNEWキャンプ場がオープン~みかぼ高原オートキャンプ場~part2
    コメント(0)