ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 新艇購入!アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

SUP購入を検討

SUP購入を検討


どぅ〜も、miniパパです☆

昨年の10月頃からキャンプでカヤックに乗り出し、今年で2シーズン目に突入です。
(まだ2回しか乗ってないんですけど・・・)





ウチのカヤック


ウチが購入したカヤックはアクアマリーナというメーカーのものです。

インフレータブルSUPの業界では有名らしいですが、カヤック業界ではほとんど耳にしたことのないメーカー・・・

カラーもSUPがメインだからか、オレンジとか結構カラフルなものが多いみたいです。

カヤックといえば普通は単色やツートンくらいの落ち着いた色が多い印象ですが、

ウチのカヤックは

SUP購入を検討
(公式HPより引用)



SUP購入を検討


白、赤、青の超目立つ配色(笑)

でも意外と他にない感じが私はお気に入りだったりします。

意外とスピードも出るし、キャンプでちょっと遊ぶには十分すぎる性能です。

しかし、このカヤックは二人乗り・・・

ウチの家族は5人家族・・・

単純に計算すると、5-2=3

2人が乗ってる間、3人は陸に残ってなくちゃいけません(汗)

湖水浴や川遊びができるなら良いかもですが・・・・

前回の赤谷湖では暑い中、桟橋で待つ家族を見て申し訳ない気持ちになりました(少し)


SUP購入を検討


ずっと待たされてたら、そりゃちょっと変な行動もしますよ(笑)


このままじゃいかんということで、キャンプが終わってから数日間、何か良い案はないかと頭を悩ませていました。

そして、ママが撮ったカヤックの写真を見て閃いたのです!


SUP購入を検討
(閃いた写真)


「SUP買おう」(笑)





理想と現実


SUPを買うと決めたら、ママに相談です。

しかし当然のように「いらない」と言われてしまいました(笑)

まぁ・・・・いつも通りです。

ココで諦める性格なら、キャンプなんてやってません。

高額商品でも欲しい物は欲しい!!

ママを納得させるためにあの手この手で攻め続けました。

そして、三日三晩つづいた攻防もついに終わりを迎え、いつもの「好きにすれば。」という返事をいただき、なんとか買う方向で話がまとまったのでした。





SUP選び


さて、買うと決まったらどのSUPにするか迷います。

候補は何個かありますが、予算があまり確保できなかったので、低価格帯と言われるものから選ぶしかありませんでした。

いや、それでも我が家には結構高いんですけど(汗)



第1候補はカヤックと同じメーカーのアクアマリーナVAPOR(ヴェイパー)

SUP購入を検討
(公式HPより引用)


アクアマリーナは1991年に創業し、創業してから29年間インフレータブル製品を作り続けている老舗企業

製品の質を保ちつつ、コストパフォーマンスにも優れ、現在はヨーロッパを中心に66か国、約15万人以上のユーザーがいるそうです。

企業の本拠地は中国にあり、ここ数年前から日本でも取り扱われるようになりました。

昨年の4月に行われたアウトドアデイジャパンやムラサキスポーツでも取り扱われていて信頼性は高いように感じます。

ただお値段はコストパフォーマンスに優れているとはいえ、そこそこします(汗)

いや~ウチには高級(笑)





第2候補はアストロン

SUP購入を検討
(公式HPより引用)



こちらは2019年に日本に初上陸した新しいブランドです。

なにやらSUPを知り尽くしたスペシャリストたちが起こしたブランドらしいです。

様々なテクノロジーを駆使し、安全性や耐久性を向上させたSUPを生み出しているプロ集団です。

特に注目したいのがダブルチャンバーテクノロジーダブルレイヤーテクノロジー

難しい言葉すぎて、なんのこっちゃですが・・・(笑)

公式HPに書かれていたことを要約すると、センターの空気室とそれを取り囲む周囲の空気室を分けた2気室タイプのSUPなんだそうです。

気室を分けることにより、もし障害物にぶつかって穴が空いてもセンターの空気は抜けないので、沈没のリスクも減らせます。

さらにPVC生地を二重構造にし、その分の増えた重さを減らすため接合部に接着剤を使わず、特殊な熱圧着によりラミネート加工を施して耐久性を向上させてるんだとか。

SUPの寿命がくるとき、「接着剤の劣化による接合部の剥がれ」っていうのもあるみたいですが、接着剤を使用していないこちらのSUPはその心配を必要なさそうですね。

ただ・・・これも高い(汗)

カヤックを買うときも思いましたが、自前の水上アクティビティはブルジョワの遊びです(笑)





第3候補は、アクアトーン

SUP購入を検討
(公式HPより引用)


このブランドはアストロンの兄弟ブランドです。

アストロンでの最先端テクノロジーを応用し、コストパフォーマンスに優れたSUPを生み出しているそうです。

ただこちらのSUPは1気室。

生地はストリンガーテクノロジーといわれる技術を使っています。

ストリンガーテクノロジーって・・・・「何が言いたいの?」って感じですが(汗)

まぁ、アストロンの二重構造に比べ、こちらは一部だけが二重構造になっちゃってます。

そうするとアストロンでうたっていた安全性、耐久性は少しレベルダウンになってしまっている感じが否めません。

でも、価格はアストロンの半値くらいとかなりローコスト

これなら我が家でも手が届きそう〜

ちなみにアストロンもアクアトーンも愛知県にあるRESUCOという会社が日本での総輸入販売元となっています。





結論

で、色々と考えた結果・・・・・・価格優先で(笑)

本当は、デザインや機能性を重視して選べれば一番いいんですが、そんなことしたら軽~く10万円は超えちゃいます(汗)

それに、わが家の場合、基本的には湖で乗るつもりですし、年に数回、家族で遊べればいいかなっと思っているので、あまりハイスペックすぎてもウチには合わない気がしました。

いや、でもホント、購入ボタンを押すまでめちゃくちゃ悩みましたよ。

最近、高級テント買ったばかりで、まだ家族ローン(家計からお金を借りる仕組み。月5千円を返還中)も残ってるし、「価格優先」と言っても全然安くなくて、ギリ手が届く金額・・・

後、価格と同じくらい重要視したのが、制限体重と安定性

使用時を想定した場合、大人1人+子供2人が乗るので安定性はもちろん制限体重もそれなりにあったほうが良いです。

で、色々と検討した結果、買ったのはアクアトーンのウェーブプラス

最終的にはアクアマリーナのアトラスと



SUP購入を検討
(公式HPより引用)


最後まで悩みましたが、アクアマリーナのSUP ↑ はカラーが好みじゃなかったのです。

湖に浮かべたときを想像した時に青系のほうがしっくりきそうな気がしませんか?
(カラーは好みで別れると思いますが)



アクアトーンのウェーブプラスは

長さ335cm

幅81cm

厚み15cm

制限体重145kg

もあってSUPの中では大きい方だと思います。

大きい方が安定性も高いみたいですし、制限体重も145kgあれば大人1人+子供2人は余裕そうです。



次回キャンプは梅雨が明けるか微妙な4連休

カヤックキャンプを楽しむため、湖畔キャンプを予定してます。

そこで初SUP予定ですが、なんと目の前の湖が持ち込みカヤック禁止(笑)

なので二日目に車でちょっと離れた大きな湖に行って楽しみたいと思います。



おしまい





キャンプにハマってるって方はポチっとお願いします。
人気ブログランキングに参加しました。


ファミリーキャンプ ブログランキングへ


人気ブログランキングへ



このブログの人気記事
薪ストーブINローベンスカイオワ
薪ストーブINローベンスカイオワ

絶景と夜景のほったらかしキャンプ場でソロ~part2
絶景と夜景のほったらかしキャンプ場でソロ~part2

今年のベストアイテムは、キャンプ用セカンドカー
今年のベストアイテムは、キャンプ用セカンドカー

パジェロミニで行くふもとっぱらソロキャンプ~part1
パジェロミニで行くふもとっぱらソロキャンプ~part1

絶景と夜景のほったらかしキャンプ場でソロ~part1
絶景と夜景のほったらかしキャンプ場でソロ~part1




コメント
SUPって、面白そうですよね〜
なんかカヌーより水に濡れる前提だから、水に落ちても大丈夫そう(笑)

でも、そのインフレータブルの圧力聞いてぶったまげた記憶があります
板の面積×中の圧力で計算したら、ton レベルだったような
すごい技術ですよね

しくしく
2020年07月11日 09:59
水上アクティビティにどっぷり沼ってますね(;^_^A
お子さんの「死体」写真をみるとそりゃ用意してあげたくなりますわ(笑)

SUPは楽しそうです~

暑ければドボンして^^

精力的に湖畔攻めてますね~(≧▽≦)

ササシンササシン
2020年07月11日 11:49
こんにちは

SUP購入ですか!すごい決断が早いですね!
私はショップでカヤックの実物を見て一旦心を落ち着かせました(笑)

これでご家族で湖上に出られますね!お子様も喜ばれると思います!

ハルカゼハルカゼ
2020年07月11日 19:49
しくさん
おはようございます☆

カヤックをやるか、SUPをやるか、始めるときにだいぶ悩みましたが、結局・・両方やるっていう(笑)
他の人がやってるの見てると欲しくなってしまいます。

インフレータブルの圧力、考えたことなかったです(汗)
空気入れると板のようにカチコチになりますが、まさかトンも空気が入ってるとは・・・
そりゃ、膨らませるだけで汗だくになりますね〜

miniぱぱminiぱぱ
2020年07月12日 10:08
ササシンさん
おはようございます☆

この沼も底が深いと思いきや、多分これ以上は沈みそうにないです(笑)
壊れるまでは、コレを使い倒します。
これで家族みんなで楽しめるはずです!

湖畔キャンプ場を攻めてるつもりなんですが、意外と攻めきれてないところが嘆かわしい(笑)
今年は後何回行けるか分かりませんが、頑張って西湖みたいな即カヤックができる湖畔を攻めていきたいと思います。

miniぱぱminiぱぱ
2020年07月12日 10:12
ハルカゼさん
こんばんは☆

ショップ行くと逆に欲しくなりません?(笑)

今回の決断は早かったですね。
いつもは嫁を説き伏せるのに時間がかかりますが、たぶん嫁も内心はSUPが楽しそうに思えたからじゃないでしょうか。
夏は待ってくれませんから早めに買えて良かったです。
今年の目標はファミリーで湖上探検することです。
そのためにもっとファミキャン増やさなきゃ(爆)

miniぱぱminiぱぱ
2020年07月12日 18:47
カヤックSUPに海外幕、、、
miniぱぱさん、もう私の中では
ブルジョア決定です!(笑)


でも、大型ギア購入される時は、
嫁さんに「買いたければ買えば」まで
説得されるのには、共感してます!

ともパパともパパ
2020年08月03日 09:15
ともパパさん
コメありがとうございます☆

カヤックとSUP併せても本物のブルジョアが買われるカヤック1台には到底およびません。
私なんてブルジョアになりたい一般市民です(笑)

家族でキャンプを楽しまれてるご家庭なら嫁と一緒に考えて買うっていう選択肢がありそうですが、我が家みたいに「そんなに興味がない嫁」には共感してもらうより、諦めてもらうほうが手っ取り早いってのが私の考え方ですが、ともパパさんもそうでしたか(爆)
愛想を尽かされないようお互い頑張りましょう〜

miniぱぱminiぱぱ
2020年08月03日 09:59

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
SUP購入を検討
    コメント(8)