ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 おススメ!アウトドア記事アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ブログ初めて3年が経ちました。

どぅ〜も、miniパパです☆


一昨日(10月15日)でナチュログ開設3周年を迎えました。


ブログ初めて3年が経ちました。



細々と続けてきた「mini家のキャンプ日誌」


mini家といってますが、パパと長男の父子キャンプがメインなんですけどね~




ブログを始めたときはこんなに長く続くとは思っていませんでした。


まぁ、一年続けばいいかなぁ〜くらいの感覚でしたが、気がつけば3年も続けてました。


この3年間で出撃した回数は・・・


覚えてませんが、月1くらいでキャンプしてるから約40泊くらいかなぁ~


この数が多いか少ないかは人それぞれですが、ウチ的には多いほうだと思います。


たまにママにも怒られるし(笑)




さて、今回は記念すべき3周年ということで、ちょっとだけこの3年間を振り返ってみたいと思います!









1 初めてのキャンプ

2016年9月に初めてファミリーで行ったキャンプ


ブログ初めて3年が経ちました。


わが家の初めて手に入れたテントは、コールマンのウェザーマスターコーチ


今では年に1回か2回くらいしか張れてませんが。


しかし、シワシワ(笑)


不慣れ感がでてますね~


初キャンプの時のことは、今でもはっきりと思い出せますが、温泉行って帰ってきたら真っ暗で何も見えなかったり、サンマを焼いたら網にこびり付いたり、ホント慌ただしいキャンプでした。


でも楽しかった思い出しかありません。









2 初めての冬キャンプ

キャンプを始めて2ヶ月後に無謀にも冬キャンプに行きました。


ブログ初めて3年が経ちました。


このキャンプの直前に、父子キャンで大活躍している我が家の一軍幕、今は廃盤になってしまった「コールマンウェザーマスター4S.T.Pクレスト」をママに内緒で手に入れました(笑)


1年後に自白するまで、ずっと隠密で活躍してくれましたが、記念すべき初張りキャンプで、雨に振られてビショビショになっちゃいました。


クレストは、冬幕としても重宝しましたが、この時はテント内を温めるための熱源が不足してましたね。


まだ薪ストーブも石油ストーブも持っていなくて、ホットカーペットと岩谷のCB缶ストーブだけで冬キャンプしてましたが、今考えればちょっと無謀だったかなぁ・・・


寝袋と毛布を何重にも重ねて、冬の夜を超えてたけど、子供たちは全然文句も言ってませんでした。


たくましく育ってましたね~


今は、文句ばっかり言ってますが(笑)









3 初めての薪ストキャンプ

2018年2月にG-Stoveという北欧発の薪ストーブを手に入れて、冬キャンに家族で行きました。


ブログ初めて3年が経ちました。


このキャンプで学んだこと・・・それは「薪ストーブの扱い方は難しい。」


火の管理もそうですし、子供の動線も考えなくちゃいけない。


色々と苦労しましたが自分のテントから煙突が出てることに妙に嬉しくなったのもまた事実。


今では、冬は薪ストキャンプが定番となりつつあります。


ただ積載も圧迫するので、家族全員で出撃するときは置いていくこともありますが。









4 初めてのカヤックキャンプ

色々とあって、夏の終わりにカヤックを手に入れました。


まだ1回しか行ってませんが、キャンプ場での過ごし方が180度変わりました。


今までは、子供と遊び場に行ったり、のんびりしたりのキャンプでしたが、カヤックキャンプでは、日中は基本湖上を散歩しながらアクティビティを楽しみました。


ブログ初めて3年が経ちました。


ブログ初めて3年が経ちました。


新しく手に入れたテンマクデザインのサーカスTCも設営が楽で、カヤックキャンプには最適なテントでした。


ペグ5本で設営出来ちゃいますからね~


夏でも汗だくになる前に設営できる・・・・はず(笑)




ということで、だいぶ我が家のキャンプスタイルも道に迷いながら、変遷を繰り返してきました。


今は、ある程度、道が決まってきていて、夏はカヤックキャンプ、冬は薪ストキャンプを楽しみながら、「簡単で美味しいアウトドアごはんを作る」ということに重点を置いています。
(カヤックキャンプは来年からの予定ですが)


キャンプを始めた当初は「子供とキャンプする」という漠然とした目的しかありませんでした。


しかし、長女は習い事に通い、長男も大きくなってきて、11月から習い事に通いだします。


来月から子供たちはキャンプに付いてきてくれるかもわからない状況です。


子供の成長は嬉しいことですが、ちょっと寂しくも感じますね。


今後、我が家のキャンプスタイルはどうなっていくのか分かりませんが、これからも月1キャンプを目指しながら、適度に更新していきますので、「mini家のキャンプ日誌」をよろしくお願いしますm(__)m




このブログの人気記事
薪ストーブINローベンスカイオワ
薪ストーブINローベンスカイオワ

絶景と夜景のほったらかしキャンプ場でソロ~part2
絶景と夜景のほったらかしキャンプ場でソロ~part2

今年のベストアイテムは、キャンプ用セカンドカー
今年のベストアイテムは、キャンプ用セカンドカー

パジェロミニで行くふもとっぱらソロキャンプ~part1
パジェロミニで行くふもとっぱらソロキャンプ~part1

絶景と夜景のほったらかしキャンプ場でソロ~part1
絶景と夜景のほったらかしキャンプ場でソロ~part1

同じカテゴリー(挨拶・つぶやき)の記事
 新年のご挨拶 (2021-01-05 12:00)
 3年目!! (2018-10-19 00:06)
 新年のご挨拶(^_-)-☆ (2017-01-01 00:00)
 ブログの検索キーワード☆ (2016-12-16 05:00)
 行きます! (2016-11-22 05:00)
 ミニチュアXmasヴァージョン☆ (2016-11-21 17:00)



コメント
ブログ3周年おめでとうございます♪
お子様の成長につれ、環境が変わってきますね
遂に!いよいよ!
ソロキャンパーデビューも遠くない将来に
実現しそうですね(^^;
ともあれ、更なる活躍が楽しみです!

ササシンササシン
2019年10月17日 09:45
3周年おめでとうございます。
私も同じ年の7月末から始めているので、2ヶ月半差なんですね。

キャンプスタート→薪ストーブキャンプ→カヤックキャンプという流れはうちと同じです(カヤックはこれからだけど)
ただ、子供さんの成長のくだりをみると、はそろそろソロキャンプへ移行するのでしょうか?(笑)
今後の益々のご活躍に期待しています!

zero21keizero21kei
2019年10月17日 10:40
三周年おめでとうございます(o^^o)
父子でこんなにキャンプ行かれてるの、改めてすごいです!
クレストを1年隠してたってびっくりですが、、
よくバレませんでしたね〜
我が家も習い事とキャンプを天秤にかける日々ですが、とりあえず今のところはキャンプベストシーズンは習い事休んでもらってます笑

ayatyayaty
2019年10月17日 11:33
3周年おめでとうございます〜

しかし、せっかくお子さん3人もいらっしゃるのだから
もっとご家族揃ってファミキャンに行った方がいいんじゃないですか〜(笑)
ソロキャンなんて、歳とってからいくらでも行けますよ

miniぱぱさんは父子キャンとしては異例の映える料理キャラが確立されていますよね
今後も映える料理を楽しみにしています

しくしく
2019年10月17日 21:46
ササシンさん
こんばんは☆

ありがとうございます。
子供の成長は、本当に早いですね。
約1年間は長男との父子キャンプでしたが、将来これが良い思い出になればいいなぁ〜と思います。
次は次男が控えてますが、3歳後半までは1人で面倒見るには荷が重そうなので、ソロ出撃が増えるかもしれません。

ソロキャンパーデビューしたら、どこかでご一緒したいですね(≧▽≦)
人見知りですが(笑)

miniぱぱminiぱぱ
2019年10月17日 21:48
zero21keiさん
こんばんは

ありがとうございます。
Kさんがブログ始められたのが、ウチとほぼ同じ時期ってなんか意外でした。

キャンプって楽しみ方も十人十色で色々ありますが、流れが全く同じですね。
ただ星空の撮影を始めるのはウチは遅かったですが・・・
我が家の場合、キャンプから薪ストキャンプに移行したのは、レジェンドTORIPAPAさんの影響ですし、カヤックは完全に漕艇課グルキャンのみなさんの影響です(笑)
ナチュログの影響をかなり受けてるので、本当にブログの出会いって大切だなぁと思います。

子供の成長とファミ&父子キャンプの両立ってなかなか難しいです。
このまま行くと、次男がもうちょっと自立するまでは、期間限定ソロキャンパーにならざるおえないかもしれません。

miniぱぱminiぱぱ
2019年10月17日 22:16
ayatyさん
こんばんは☆

ありがとうございます。
ファミで行ったのって、覚えてるだけでも8回くらいです。
あとは、ぜんぶ父子(笑)
父子ばっかりやってると、家族みんなで沼にハマってる家庭が羨ましくなります。

1年間隠し通せたのは、嫁がテントに興味がなくて、コーチとクレストの収納袋が同じカラーなので違いがわからなかったんだと思います。
大きさは全然違うんですけどね〜
一年経つと、良心の呵責に耐えかねて打ち明けちゃったんですが、もう時効が成立してたみたいですよ。
全然怒られませんでした。
呆れられたりはしましたが・・

ウチも習い事よりキャンプ優先にしたいです(涙)
習い事が団体競技じゃなければ、連れて行くんですが、演技の練習とかあって現実は難しいですね。
しかたないからそろそろソロに移行しますか〜(笑)

miniぱぱminiぱぱ
2019年10月17日 22:32
しくさん
こんばんは☆

ありがとうございます。
ホントおっしゃるとおりです(ー_ー)
最初は家族用とか言って、2ルームを買ったのに・・・って、ただ嫁が来てくれないことが原因なんですがね。
嫁さえくれば、我が家も立派なファミリーキャンパーなのになぁ〜
ちょっと教育しなおしますかね〜
返り討ちにあいそうですが(笑)

そうですね〜老後なら行きたい放題ですね!じゃ今は老後のソロの練習と思って、やってみます。
ただ人見知りを前から公言してるんですが、実は寂しがり屋でもあるんです。
なので、ソロ始めたら夜とか寂しさに耐えられるかなぁ〜と今から不安です(爆)

料理、映えてますか?
褒めて頂いてるみたいで、嬉しいですね!
今後もベテランしくさんの参考になるかどうかはわかりませんが、「キャンプで映える簡単男飯」を作っていきますので、ご期待ください(≧▽≦)

miniぱぱminiぱぱ
2019年10月17日 22:47
こんにちは

3周年おめでとうございます
薪ストにカヤックと着々と経験を積まれていますね
料理のほうも毎回楽しみなのでこれからもよろしくお願します^^

かな☆ママかな☆ママ
2019年10月18日 14:30
かな☆ママさん
おはようございます☆

ありがとうございます。
自分でも想像していなかった道を歩み続けてます。
キャンプ初期は、いろんな人のブログで「薪ストーブいいな〜」「カヤックいいな〜」って思ってたのが、今では両方やっちゃいましたからね(笑)
これからといろんなキャンプやっていきたいと思います(≧▽≦)
もちろん料理も頑張ります!
そして、こちらこそこれからもよろしくお願いしますm(__)m

miniぱぱminiぱぱ
2019年10月19日 06:51
おはようございます。

3周年、おめでとうございます!

初キャンプから薪スト、そしてカヤックキャンプ!

凄い進化ですね!(^^)

次は、キャンピングカーだったっりして?!(笑)

機会があったらご一緒して下さーい!☆彡

TORI PAPATORI PAPA
2019年10月19日 09:04
TORI PAPAさん
こんにちは☆

ありがとうございます。
薪ストは、完全にTORIPAPAさんに影響されました。
このあたりからウチのキャンプもサイトだけはベテラン感が出てきたんじゃないかなぁ〜と思います。
技術も知識もまだまだですが(笑)

いやいや、キャンピングカーなんてウチにはまだ早いですよ〜
子どもたちが巣立ったら考えようかと思いますが、後20年くらいは無理そうですね。
その前にキャンプ専用のジムニーとか狙ってますが、さすがに嫁の許可がないと買えないので、しばらくは今のキャンプスタイルで行きます。

前回は仕事の都合でご一緒できなくてすいませんでした。
ぜひ、ご一緒したいです。
これからもよろしくお願いします。

miniぱぱminiぱぱ
2019年10月20日 12:59

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
ブログ初めて3年が経ちました。
    コメント(12)