ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

北軽井沢で長男と二人で冬キャンプ~part1

北軽井沢で長男と二人で冬キャンプ~part1



どぅ〜も、miniパパです☆

2月15日から一泊で長男と北軽井沢スウィートグラスに行ってきました。

この時期のスウィートグラスの平均気温は、最高が0.6℃、最低が-8.8℃と極寒

サイトには雪が積もって最高の雪中キャンプが楽しめるはずなんですが・・・

今年は暖冬によりほぼ雪がない状況。

雪中キャンプデビューを計画していんですけどね〜

ちょっと残念です。

気温も2月とは思えないくらいの温暖な気候で、最低気温−3℃、日中は6℃もありました。

これはもう春キャンプです(笑)









1 ちょっと早めの到着

家を出たのは午前8時30分

そのとき、地元はすでに10℃超えの気温でした。

朝から10℃超えって・・・

立派な春ですね〜


関越道から上信越道まで渋滞もなくスムーズに流れてて、午前11時には軽井沢のツルヤに到着しました。

このあたりで気温は6℃ほどでした。

お昼ごはんや翌朝のパンなんかを買って、12時にはキャンプ場に到着です。


北軽井沢で長男と二人で冬キャンプ~part1


サイトへのチェックインは午後1時からですが、先に受付だけしました。


お腹も空いたので、お昼ごはんにしますが、普通のキャンプ場ならサイトでテーブルやチェアを出さなければ、ゆっくりごはんも食べることはできませんが、ここは全国に名を馳せる高規格キャンプ場

「レベルが違うのだよ!」

ということで、暖房の効いたアサマヒュッテへ


北軽井沢で長男と二人で冬キャンプ~part1


北軽井沢で長男と二人で冬キャンプ~part1


ここはカフェも併設されてますが、何も注文しなくても休憩所として使えるありがたい施設です。

暖かい室内で食べるツルヤのお寿司


北軽井沢で長男と二人で冬キャンプ~part1


絶品でした(≧▽≦)


ごはんを食べたら長男と一緒におしぎっぱの森で時間を潰します。


長男が管理棟から借りてきたブーメランを投げたり


北軽井沢で長男と二人で冬キャンプ~part1


黒板にお絵描きしたり


北軽井沢で長男と二人で冬キャンプ~part1


アスレチックで遊んだり


北軽井沢で長男と二人で冬キャンプ~part1


散策したり


北軽井沢で長男と二人で冬キャンプ~part1


しながら遊びました。

おしぎっぱの森は、ちょっとだけ雪?氷?が残ってて、特にアスレチックは水溜まりができてたり、地面がベチャベチャだったりして遊べないものもありました。









2 チェックイン

13時近くになってきたので、今回泊まる「星見広々サイト」の下見をしに場内を散策です。


北軽井沢で長男と二人で冬キャンプ~part1


もう少し雪が残ってると思ったんですが、前日に雨が降ったらしく、9割は芝が露見してました。

う~ん、ここもおしぎっぱの森に負けないくらいのベチャベチャ

芝がない場所とかは、底なし沼のように靴が沈むところも・・・


残りの1割は・・・・雪じゃなくて氷。

雪がないからって氷の上に張るのもね〜

どこに張ろうか・・・

悩みながらとりあえず管理棟まで戻りました。


途中、新しく建築中の建物が5棟くらいありました。


北軽井沢で長男と二人で冬キャンプ~part1


もしかして新コテージ?

こんなにいっぱい新築が!

これもキャンプブームの影響でしょうか。

高規格キャンプ場の増築はスケールも違いますね~



管理棟でスタッフの方から簡単に説明を受けた後、車でサイトへ向かいます。


一通りサイトを見ましたが、芝が乾いてる場所を見つけたので、そこにしました。

ちょっとトイレや炊事場からは遠いですが、他のキャンパーの方たちとも離れてるのでプライベート感だけはあります。


さっそく設営ですが、いつも車横付けのオートサイトでしかキャンプしてないので、荷物の積み下ろしがちょっとだけ面倒くさかった(汗)

幕は、長男と二人なのでサーカスTCにしました。
(本当は前回のキャンプでクレストに穴を開けたから仕方なくサーカスにしたんですが・・・・)


北軽井沢で長男と二人で冬キャンプ~part1


北軽井沢で長男と二人で冬キャンプ~part1


しかし、これだと薪ストーブを置く場所が確保できなくて、今回は諦めてフジカで暖を取ります。

サーカスTCは良い幕ですが、やっぱり二人キャンプだとちょっと狭い気がしますね。

う~ん、ソロ幕だなぁ~


設営後、長男がタブレットで「ゾイドワイルド」を真剣に見てたので、ひとりで炊事棟へ

ジャグにお水を汲みに行きましたが、炊事棟にもしっかり暖房が入っててありがたい(^^♪


北軽井沢で長男と二人で冬キャンプ~part1 

北軽井沢で長男と二人で冬キャンプ~part1 


もちろんお湯も出ますからね~

冷たい水で洗い物をする苦行も味わうことないし、さらには暖房入り!

冬キャンプデビューするなら間違いないですね~









3 小休憩

サイトに戻って、お湯を沸かしてティータイムにします。

コーヒにこだわりのない我が家が持っている唯一のコーヒーグッズ

フレンチプレスコーヒーです。


北軽井沢で長男と二人で冬キャンプ~part1 


ちょっと後始末は大変ですが、美味しいコーヒーが簡単に飲めます。


これで入れたコーヒーで


北軽井沢で長男と二人で冬キャンプ~part1 


至福の一時(●´ω`●)


眼前には、雄大な浅間山(曇ってますが・・)


北軽井沢で長男と二人で冬キャンプ~part1 









4 温泉へ

のんびりしてたら、時刻はあっという間に午後4時

長男の希望により、温泉へ行くことにしました。

北軽井沢スウィートグラスに来た時に行く温泉といえば、「かくれの湯」
(ネット検索すると、kakure Hot Springで出てきます)

キャンプ場からは約2キロ、時間にして10分の地点にある温泉です。

キャンプ場を出て、浅間・白根・志賀さわやか街道を北に走り、右折で山道に入りますが、そこに不穏な空気を醸し出す看板が置いてありました。

「この先、土砂崩れのため、通行注意」

通行注意って通行できるって意味ですよね。

なら、大丈夫と思ってゆっくり車を走らせたら


北軽井沢で長男と二人で冬キャンプ~part1 


かくれの湯に続く道に看板が・・・・・・

通行止め!!!!!!

聞いてないよぉ~

かくれの湯が営業しているのかどうかは分かりませんが、とりあえずココから車で行けないことは間違いないので、車をUターンしてきた道を戻ります。

さて、温泉に行けないことを長男に説明しますが、全然納得してくれません。

挙句の果てには「遠い温泉でもいいよ~」と言い出しました。

時刻は午後5時・・・・・・

これから遠い温泉に行くのはツライので出来れば近場がいいんですけど(汗)



探しに探した結果(ネット検索5分)

キャンプ場から500メートルくらいのところに良い温泉がありました。

意外と近くにあった(笑)


北軽井沢で長男と二人で冬キャンプ~part1 

北軽井沢温泉「御宿地蔵川」

性能は、張ってあったけど忘れました。


北軽井沢で長男と二人で冬キャンプ~part1


日帰り入浴は、大人800円、子供500円で入れますが、入れる時間が午後6時までとちょっと短いですが、雰囲気も抜群でいい温泉でした。

まだのんびりしたい気持ちもありましたが、体も心もリフレッシュしてキャンプ場に戻りました。



つづく







このブログの人気記事
薪ストーブINローベンスカイオワ
薪ストーブINローベンスカイオワ

絶景と夜景のほったらかしキャンプ場でソロ~part2
絶景と夜景のほったらかしキャンプ場でソロ~part2

今年のベストアイテムは、キャンプ用セカンドカー
今年のベストアイテムは、キャンプ用セカンドカー

パジェロミニで行くふもとっぱらソロキャンプ~part1
パジェロミニで行くふもとっぱらソロキャンプ~part1

絶景と夜景のほったらかしキャンプ場でソロ~part1
絶景と夜景のほったらかしキャンプ場でソロ~part1

同じカテゴリー(北軽井沢スウィートグラス)の記事
 北軽井沢で長男と二人で冬キャンプ~part2 (2020-02-24 07:00)
 雪・・・・中キャンプ?に来てました。 (2020-02-16 10:06)
 今年2回目のファミリーキャンプは、北軽井沢へ~part2 (2019-07-14 10:00)
 今年2回目のファミリーキャンプは、北軽井沢へ~part1 (2019-07-11 07:00)
 初上陸「北軽井沢スウィートグラス」で大雨に降られて〜PART4 (2019-06-01 07:30)
 初上陸「北軽井沢スウィートグラス」で大雨に降られて〜PART3 (2019-05-30 07:00)



コメント
地蔵川って、何か聞いたことありますね
あのSGの場内の川も地蔵川だったかな???
キャンプ場から500mとは、超近くて良さそうな温泉ではないですか
ひょっとして国道に戻らないで、もっと奥に行く方ですか?

しくしく
2020年02月20日 20:50
こんばんはー

サーカスTCで父子キャン!
裏山ですなぁ~
うちも久しぶりにSG行きたくなりました

北軽井沢温泉「御宿地蔵川」
ってめっちゃ雰囲気良さそうですね!

taku-ctaku-c
2020年02月22日 18:52
しくさん
こんばんは☆

おしぎっぱの森を流れる川が地蔵川っていうみたいですね〜
清流って感じで見てるだけでアルファ波を感じる川ですが、釣りはさすがにできそうにありません。

SGといえば、ぴのこさん行きつけの「かくれの湯」しか頭になかったので、今まで調べもしませんでしたが、意外と近くに日帰り入浴が出来る旅館がありました(笑)
場所は、ローソンとセブンの間から国道に出て左折したら1つ目の信号を右折した先の右側にあります。
いい湯でした〜

miniぱぱminiぱぱ
2020年02月22日 22:44
taku-cさん
こんばんは☆

どこのキャンプ場に行っても、サーカスはよく見かけますが、さすがにファミキャン王国「SG」では、ウチくらいしかいませんでした(笑)
サークスで父子するのもまだ二回目ですが、やっぱり良い幕ですね〜

ここの温泉、良い雰囲気でしたよ〜
繁忙期とかは入浴制限かけるときもあるみたいですが、今の時期は空いてるみたいです。
ちょうどウチが入浴したときは貸切状態でした。
お風呂もこじんまりとしてて、露天は二人くらいしか入れない広さでしたが、気持ちよかったです。
源泉かけ流しでは無いみたいですが、SGに行かれた時はぜひ(≧▽≦)

miniぱぱminiぱぱ
2020年02月22日 22:51

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
北軽井沢で長男と二人で冬キャンプ~part1
    コメント(4)