日川浜オートキャンプ場で海キャンプ~出発&設営編
Sep 13 , 2018
どぅ~も、miniパパです☆
最近、職場の異動があり、ここ何日かはバタバタして、ブログの更新はおろか、なかなか皆さんのブログを読む時間もありませんでしたぁ~
最近、職場の異動があり、ここ何日かはバタバタして、ブログの更新はおろか、なかなか皆さんのブログを読む時間もありませんでしたぁ~

ごめんなさい<m(__)m>
まだまだ慣れるまでは、更新は滞るかもですが、お許しください
さてさて、9月8日から1泊で茨城県の神栖市にある日川浜(にっかわはま)オートキャンプ場に行ってきましたお話です
転勤前、最後のキャンプでした。
このキャンプは、7月の台風で延期にしたグルキャンの代わりだったんですが、1週間くらい前に連絡したら、子供の発表会や嫁さんにソロで行ってこいと言われた等などで、まさかの全員不参加
まぁ~家族持ちの皆さんなので仕方がないと割り切って、職場のメンバーに声かけたら、1人だけ快諾してくれたんです

さてさて、9月8日から1泊で茨城県の神栖市にある日川浜(にっかわはま)オートキャンプ場に行ってきましたお話です

転勤前、最後のキャンプでした。
このキャンプは、7月の台風で延期にしたグルキャンの代わりだったんですが、1週間くらい前に連絡したら、子供の発表会や嫁さんにソロで行ってこいと言われた等などで、まさかの全員不参加

まぁ~家族持ちの皆さんなので仕方がないと割り切って、職場のメンバーに声かけたら、1人だけ快諾してくれたんです

参加してくれたのは、いつも一緒にキャンプに行ってくれるKさん
Kさん曰く、土曜日に海釣りに行く予定だったってことで、じゃあ釣りの出来るキャンプ場にしようって流れになりました
ちなみにキャンプ場探しが2日前だったので、自宅から近い海のキャンプ場は、どこも満サイト・・・

ちなみにキャンプ場探しが2日前だったので、自宅から近い海のキャンプ場は、どこも満サイト・・・
夏休みが終わってもキャンプ人気は衰えを知りません
どんどん自宅から離れていき、やっと空きがあったのが、日川浜オートキャンプ場でしたぁ~
このキャンプ場は以前からマークはしてたんですが、茨城県の鹿島灘にあって、我が家からはちょっと距離があったので、2泊以上ほしいなぁ~と思って行けてなかったんです(=_=)
1準備編
出発前日に次男が発熱で保育園からお迎えの連絡があったりして、ママが仕事からご帰宅された後、午後10時ころから積み込みを開始しました。
ずばり今回のキャンプのテーマは軽量化
前回買ったソロ用テーブルを筆頭に




どんどん自宅から離れていき、やっと空きがあったのが、日川浜オートキャンプ場でしたぁ~

このキャンプ場は以前からマークはしてたんですが、茨城県の鹿島灘にあって、我が家からはちょっと距離があったので、2泊以上ほしいなぁ~と思って行けてなかったんです(=_=)
1準備編
出発前日に次男が発熱で保育園からお迎えの連絡があったりして、ママが仕事からご帰宅された後、午後10時ころから積み込みを開始しました。
ずばり今回のキャンプのテーマは軽量化
前回買ったソロ用テーブルを筆頭に

コーナンラックの代わりに尾上のマルチファイアーテーブルを棚にしたり、チェアーを収納ボックスにしたり、タープはツーリング用にしたりと軽量化又は小型化出来るものは頑張ってやってみました
あっ、そういえば、クーラーボックスはスチベルからソフトクーラーにチェンジ
その結果は・・・・ルーフキャリアにボックスを積まなくても、積載に余裕を残して積み込みできましたヾ(≧▽≦)ノ
積み込みが楽かつ短時間で終わるって凄く良いです
何でも積めば良いってものじゃないですね
2出発編
目的のキャンプ場が遠いのと、首都高を突っ切らなきゃ行けないのとで、朝7時にメンバーのKさんをお迎えに行ってから出発
到着は10時頃かなぁ~なんて話してたら、高速乗ってすぐに事故渋滞
トロトロ、トロトロと約3キロの道を30分くらいかけて抜けました。
その後は、恐れていた渋滞もなく、スイスイ進んで現地入りが、10時半
予定通り(∩´∀`)∩
買い出しをして、キャンプ場にはチェックイン時間の午後0時に到着


あっ、そういえば、クーラーボックスはスチベルからソフトクーラーにチェンジ

その結果は・・・・ルーフキャリアにボックスを積まなくても、積載に余裕を残して積み込みできましたヾ(≧▽≦)ノ
積み込みが楽かつ短時間で終わるって凄く良いです

何でも積めば良いってものじゃないですね

2出発編
目的のキャンプ場が遠いのと、首都高を突っ切らなきゃ行けないのとで、朝7時にメンバーのKさんをお迎えに行ってから出発

到着は10時頃かなぁ~なんて話してたら、高速乗ってすぐに事故渋滞

トロトロ、トロトロと約3キロの道を30分くらいかけて抜けました。
その後は、恐れていた渋滞もなく、スイスイ進んで現地入りが、10時半

予定通り(∩´∀`)∩
買い出しをして、キャンプ場にはチェックイン時間の午後0時に到着


見た感じ・・・・一本の道路の両サイドに広めのサイトが整然と並んでました。
ちょっと自然感は弱めかなぁ~
ちょっと自然感は弱めかなぁ~

ただ施設はすごく清潔で、料金も3600円と格安だし、かなり海近のキャンプ場で、海水浴やサーフィン、釣りなどなどのレジャー目的なら100点満点だと思います。
管理棟でお金を先に支払って、色々と注意事項の説明を受けた後、指定されたのは炊事場から少し離れた17番サイト
サイトは広いのですが、サイト同士が向かい合ってたり、サイトの形が長方形だったりして、タープ、テント、車と配置をちょっと考えました
しかも、海風なのか季節風なのか分かりませんが、めちゃくちゃ風が強くなってきてて、テントが風にめちゃくちゃあおられたりしましたが、汗だくになりながら、無事に設営完了
管理棟でお金を先に支払って、色々と注意事項の説明を受けた後、指定されたのは炊事場から少し離れた17番サイト
サイトは広いのですが、サイト同士が向かい合ってたり、サイトの形が長方形だったりして、タープ、テント、車と配置をちょっと考えました

しかも、海風なのか季節風なのか分かりませんが、めちゃくちゃ風が強くなってきてて、テントが風にめちゃくちゃあおられたりしましたが、汗だくになりながら、無事に設営完了
やっぱり荷物が少なかったので、凄く楽でした


以上、出発&設営編でした。
次回、海編ですが、海に行っても風が弱くなることもなく、無事に釣りが出来たのかどうか・・・・乞うご期待

おしまい
コメント
こんにちは!
晴天の海キャン、気持ち良さそう!
続編楽しみ。
晴天の海キャン、気持ち良さそう!
続編楽しみ。
ソロにしてはかなり豪華装備での出撃ですね( ̄ー ̄)ニヤリッ
『にっかわ』って読むんですか!?
今日まで「ひかわ」と読んでましたf(^^;
行きたいキャンプ場の一つです♪
何せ電源付なのでファミリーで冬キャン候補です(^-^)v
渋滞回避で無事到着、設営ですね(*^^*)
次回海編とな^^
ばっちりネタ仕込み済みなんですね?(煽る)
更新楽しみです♪
『にっかわ』って読むんですか!?
今日まで「ひかわ」と読んでましたf(^^;
行きたいキャンプ場の一つです♪
何せ電源付なのでファミリーで冬キャン候補です(^-^)v
渋滞回避で無事到着、設営ですね(*^^*)
次回海編とな^^
ばっちりネタ仕込み済みなんですね?(煽る)
更新楽しみです♪
キャンプダディさん
おはようございます☆
天気よくて気持ち良かったです!
でも、9月になったばかりとはいえ、暑すぎました(つд`)
風もめちゃくちゃ強かったですし、海近だから仕方ないかなと諦めるくらい・・
キャンプ自体は楽しかったんですがね(≧∀≦)
おはようございます☆
天気よくて気持ち良かったです!
でも、9月になったばかりとはいえ、暑すぎました(つд`)
風もめちゃくちゃ強かったですし、海近だから仕方ないかなと諦めるくらい・・
キャンプ自体は楽しかったんですがね(≧∀≦)
ササシンさん
おはようございます☆
ソ・・ソロじゃないしぃ~(゜-゜*;)オロオロ(;*゜-゜)
そうなんです!
日川浜←これで『にっかわはま』って読むんですってヾ(≧∇≦)
私も最近まで「ひかわ」と読んでました。現地で『ひかわはまどこですかぁ?』なんて聞いたら・・・・ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
冬はもっと格安になるって聞いてるし、ちょっと走れば銚子港とかもあるから、美味しい物巡りの拠点にも良いんじゃないですかね!
いやいやいやいや・・・・
今回はネタなんて無いですよぉ~
そんなに煽られたら。。。。話を盛るしかない!!
次回作に乞うご期待(゜∀゜ゞ)
おはようございます☆
ソ・・ソロじゃないしぃ~(゜-゜*;)オロオロ(;*゜-゜)
そうなんです!
日川浜←これで『にっかわはま』って読むんですってヾ(≧∇≦)
私も最近まで「ひかわ」と読んでました。現地で『ひかわはまどこですかぁ?』なんて聞いたら・・・・ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
冬はもっと格安になるって聞いてるし、ちょっと走れば銚子港とかもあるから、美味しい物巡りの拠点にも良いんじゃないですかね!
いやいやいやいや・・・・
今回はネタなんて無いですよぉ~
そんなに煽られたら。。。。話を盛るしかない!!
次回作に乞うご期待(゜∀゜ゞ)
こんばんは〜
ここ気になってるキャンプ場です!
初日の出が日本で一番早く見られるキャンプ場とか…?
自然感は弱めなのですね…
釣りが好きな人とのグルキャンにはほんと良さそうですね!
続きも楽しみにしてます(o^^o)
ここ気になってるキャンプ場です!
初日の出が日本で一番早く見られるキャンプ場とか…?
自然感は弱めなのですね…
釣りが好きな人とのグルキャンにはほんと良さそうですね!
続きも楽しみにしてます(o^^o)
ayatyさん
こんばんは☆
私もネット情報で知ったんですが、誰よりも早く初日の出を拝めるそうですね(●´ω`●)
お正月キャンプや釣りキャンには本当に良い場所だと思います。
富士山麓や長野からすれば、かなり自然感弱めのキャンプ場です。
場内には道路が1本ビューと奥に続いてて、道路を挟むようにサイトがあるので、サイトの前を車が通ったりして、小さな子は場内では遊ばせるのは正直危ないですが、目の前が海なので、海目的なキャンプには最高のロケーションだと思いますよ(≧▽≦)
こんばんは☆
私もネット情報で知ったんですが、誰よりも早く初日の出を拝めるそうですね(●´ω`●)
お正月キャンプや釣りキャンには本当に良い場所だと思います。
富士山麓や長野からすれば、かなり自然感弱めのキャンプ場です。
場内には道路が1本ビューと奥に続いてて、道路を挟むようにサイトがあるので、サイトの前を車が通ったりして、小さな子は場内では遊ばせるのは正直危ないですが、目の前が海なので、海目的なキャンプには最高のロケーションだと思いますよ(≧▽≦)