雨の4連休にファミリーキャンプ~初日編
Jul 31 , 2020

どぅ〜も、miniパパです☆
東飯綱高原キャンプ場での雨キャンプの続きです。
前回は野尻湖でSUPの試乗を楽しみました。
その最中に雨が降ってきて1時間くらいであえなく終わりとなりましたが、キャンプの本番はこれからです。
PART1
SUP試乗編
2020/07/29
どぅ〜も、miniパパです☆7月24日〜26日の2泊で長野県飯綱町の飯綱東高原家族旅行村の中にある東飯綱高原オートキャンプ場に行ってきました。今回のキャンプは毎年恒例のママ友ファミリーとのグルキャン予定でしたが、昨今のコロナ情勢により我が家単独のファミリーキャンプとなったのでした。…
キャンプ場に到着
野尻湖からキャンプ場までは約30分
時刻は11時過ぎ
ちょうどお昼時だったので、途中でご飯でもと思って調べたらキャンプ場の近くにグーグル評価で★4のお蕎麦屋さんがありました。
が、到着すると駐車場がいっぱいで外で待ってる人もいっぱい・・・
ママと相談して違うお店を探すことにしました。
「混んでるところはできるだけ避ける」のが今回の感染対策の1つでもあります。
ということで、昼食をとらないままキャンプ場へ向かいました。
途中にお店でもあれば寄るつもりでしたが、思惑とは違い、キャンプ場への道中に食事処はおろかお店さえありません(汗)
そんなこんなで飯綱東高原家族旅行村に到着しちゃいました。

道中は霧が凄かったです(汗)

キャンプ場がどこかわからなかったので、温泉「天狗の館」の駐車場に車を停め、総合受付に聞きに行きました。
道順を教えてもらい、「13時からチェックインだけど、12時半頃に行けば入れると思いますよ」と良い情報もいただけたので少し時間を潰します。
霊仙寺湖という人造湖を見に行ったり

(ここでカヤックができれば・・・)
温泉の敷地内にスラックラインが張られていて自由に遊べたので待ってる間も子どもたちは楽しそうでした。


長女がトイレっていうので、温泉のトイレを借りようと中へ
そこでなんとお弁当が売ってたんですよ~
昼ごはんどうしようかと思ってたんでラッキーでした。

ナイス!!弁当(笑)
お弁当を注文して出来上がりまで20分掛かるってことだったので、先にチェックインして設営をすることに。
温泉の総合受付で教えてもらったとおり、12時30分に管理棟のドアが開いて受付開始
簡単な説明を受けて、サイトに向かいます。
今回のサイトは28番

(公式HPより)
キャンプ場の真ん中くらいで、炊事棟とトイレ棟に近い好立地なサイトです。
広さはテントとタープを張るには少し手狭でしたが、張れないこともない広さでした。
サイトに到着すると、ちょうどお弁当を受け取りに行く時間になったのでママに取りに行ってもらいます。
その間に全力でテントとタープを設営

温泉に到着~
お弁当を買った「天狗の館」です。
キャンプ場で受付時に100円引きクーポン(大人だけ)が貰えるので、ちょっとだけお得に入れました。
内湯が2つに外湯が1つ、サウナは90度設定
あまりサウナ入らないんですけど、90℃って結構高くないですか?
二日目に入りましたけど、10分入ってられなかったです(汗)
初日は長男と次男と一緒に入りましたが、気持ちいい温泉でした。
・・・効能を感じる前に子どもたちの「もう、上がろう~」で上がっちゃいましたけど(爆)
早く上がりすぎて、女性陣が上がってくるまで30分くらい待ちました。

しかし、ここの温泉はキャンパーにありがたいコーナーがあります。
なんとキャンプ用品コーナー(主に鹿さん)があって、キャンプ用品を忘れても大丈夫なくらい充実してます(笑)

チェアにテーブル、テントまで置いてありました。

更にピザ窯まで・・・買う人いるんでしょうか(驚)
恒例の風呂上がりのコーヒー牛乳

くぅ~~喉を潤します。
美味い!
汗をかいた後のビールも美味いですが、風呂上がりのコーヒー牛乳も格別!
女性陣も上がってきたので、全員がさっぱりしたところでサイトに戻ります。
さて、ご飯をつくりますか〜
今回は昨年の8月のキャンプでも作った「なんちゃってハワイ料理」です。
ママからのリクエスト
家で仕込みを済ませて来たので作るのにそれほど時間はかかりませんでした。
一番時間が掛かったのは白米でしたね。
では、初日の晩餐

ガーリックシュリンプ

マグロとアボカドのポキ

ロコモコ

(目玉焼きの下にチルドのハンバーグ)
ビールで乾杯!

美味でしたぁ~
食べ終わった後はママが早起きと長旅の疲れで早々に寝ちゃったので、片付けだけして早めに就寝
空は雨雲で星の「ほ」の字も見えなかったので写真も撮りませんでした。
2日目につづく
キャンプにハマってるって方はポチっとお願いします。
人気ブログランキングに参加しました。

ファミリーキャンプ ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

ナイス!!弁当(笑)
チェックイン
お弁当を注文して出来上がりまで20分掛かるってことだったので、先にチェックインして設営をすることに。
温泉の総合受付で教えてもらったとおり、12時30分に管理棟のドアが開いて受付開始
簡単な説明を受けて、サイトに向かいます。
今回のサイトは28番

(公式HPより)
キャンプ場の真ん中くらいで、炊事棟とトイレ棟に近い好立地なサイトです。
広さはテントとタープを張るには少し手狭でしたが、張れないこともない広さでした。
サイトに到着すると、ちょうどお弁当を受け取りに行く時間になったのでママに取りに行ってもらいます。
その間に全力でテントとタープを設営
お弁当を食べられるようにします。
テーブル、チェアを出して・・・・・あれ?チェアが4つしかない(汗)
まさかのチェア忘れ・・・
2泊3日の空気椅子が確定しました(笑)
ママが戻ってきて腹ごしらえ

パパはかつ丼弁当!
かつ丼といいながら、ご飯とおかずが別々になってます。
正確にいうとカツ煮弁当??
みんな、それぞれ食べたいものを選びましたが、ボリューミーで子供には量が少し多かったみたいですね~
作りたてで、暖かくて美味しかったです。
さて、食べた後はまた設営を続けますが、その間、子供たちとママは折り紙で暇つぶし


手裏剣とか作って楽しく遊んでました。
設営完了!!

ちょっと場内をお散歩します。
これは炊事棟

場内に1か所しかありませんが広くて混雑することはなかったです。
常にオープンなので今の時期はありがたい。
ただ残念ながらお湯は出ません。
お次はトイレ棟


雨なので床は泥で汚れてましたけど、芳香剤のいい匂いが漂ってました。
入口はドアが付いてますが、常に窓が網戸なので換気もバッチリ!
ただ網戸だし、入口のドアも閉まってるのになぜか中に蛾が数匹いました。
不思議です。
これはブランコ

場内に何か所かありました。
そんなこんなで午後4時
少し早いですが、温泉に向かいます。
初日はホント凄い霧でした。
たまに霧が晴れますが、温泉に行くときは湖の先が全く見えませんでした。

ちなみに霧がないときは
テーブル、チェアを出して・・・・・あれ?チェアが4つしかない(汗)
まさかのチェア忘れ・・・
2泊3日の空気椅子が確定しました(笑)
ママが戻ってきて腹ごしらえ

パパはかつ丼弁当!
かつ丼といいながら、ご飯とおかずが別々になってます。
正確にいうとカツ煮弁当??
みんな、それぞれ食べたいものを選びましたが、ボリューミーで子供には量が少し多かったみたいですね~
作りたてで、暖かくて美味しかったです。
さて、食べた後はまた設営を続けますが、その間、子供たちとママは折り紙で暇つぶし


手裏剣とか作って楽しく遊んでました。
温泉と晩ごはん
設営完了!!

ちょっと場内をお散歩します。
これは炊事棟

場内に1か所しかありませんが広くて混雑することはなかったです。
常にオープンなので今の時期はありがたい。
ただ残念ながらお湯は出ません。
お次はトイレ棟


雨なので床は泥で汚れてましたけど、芳香剤のいい匂いが漂ってました。
入口はドアが付いてますが、常に窓が網戸なので換気もバッチリ!
ただ網戸だし、入口のドアも閉まってるのになぜか中に蛾が数匹いました。
不思議です。
これはブランコ

場内に何か所かありました。
そんなこんなで午後4時
少し早いですが、温泉に向かいます。
初日はホント凄い霧でした。
たまに霧が晴れますが、温泉に行くときは湖の先が全く見えませんでした。

ちなみに霧がないときは

全然違いますね~
温泉までは歩いて5分くらい
そういえばキャンプ場の中から温泉に行くまで青色のあじさいがたくさんありました。

帰ってきてから調べたら、家族旅行村の中には3000株のあじさいが植わってるそうです。
さらに平成24年からの10年間で「2万株のあじさい園」を目指してるんだそう。
そういえばキャンプ場の中から温泉に行くまで青色のあじさいがたくさんありました。

帰ってきてから調べたら、家族旅行村の中には3000株のあじさいが植わってるそうです。
さらに平成24年からの10年間で「2万株のあじさい園」を目指してるんだそう。
温泉に到着~
お弁当を買った「天狗の館」です。
キャンプ場で受付時に100円引きクーポン(大人だけ)が貰えるので、ちょっとだけお得に入れました。
内湯が2つに外湯が1つ、サウナは90度設定
あまりサウナ入らないんですけど、90℃って結構高くないですか?
二日目に入りましたけど、10分入ってられなかったです(汗)
初日は長男と次男と一緒に入りましたが、気持ちいい温泉でした。
・・・効能を感じる前に子どもたちの「もう、上がろう~」で上がっちゃいましたけど(爆)
早く上がりすぎて、女性陣が上がってくるまで30分くらい待ちました。

しかし、ここの温泉はキャンパーにありがたいコーナーがあります。
なんとキャンプ用品コーナー(主に鹿さん)があって、キャンプ用品を忘れても大丈夫なくらい充実してます(笑)

チェアにテーブル、テントまで置いてありました。

更にピザ窯まで・・・買う人いるんでしょうか(驚)
恒例の風呂上がりのコーヒー牛乳

くぅ~~喉を潤します。
美味い!
汗をかいた後のビールも美味いですが、風呂上がりのコーヒー牛乳も格別!
女性陣も上がってきたので、全員がさっぱりしたところでサイトに戻ります。
さて、ご飯をつくりますか〜
今回は昨年の8月のキャンプでも作った「なんちゃってハワイ料理」です。
ママからのリクエスト
家で仕込みを済ませて来たので作るのにそれほど時間はかかりませんでした。
一番時間が掛かったのは白米でしたね。
では、初日の晩餐

ガーリックシュリンプ

マグロとアボカドのポキ

ロコモコ

(目玉焼きの下にチルドのハンバーグ)
ビールで乾杯!

美味でしたぁ~
食べ終わった後はママが早起きと長旅の疲れで早々に寝ちゃったので、片付けだけして早めに就寝
空は雨雲で星の「ほ」の字も見えなかったので写真も撮りませんでした。
2日目につづく
キャンプにハマってるって方はポチっとお願いします。
人気ブログランキングに参加しました。

ファミリーキャンプ ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
コメント
初めて聞くキャンプ場ですね〜
調べてみたら戸隠の少し手前なんですね
なるほど、そこまで行ったら戸隠行くからか〜
ガーリックシュリンプ、またエビが中サイズくらいですね
大サイズは、割り勘でないと出てこないシステムなのでしょうか?(爆)
調べてみたら戸隠の少し手前なんですね
なるほど、そこまで行ったら戸隠行くからか〜
ガーリックシュリンプ、またエビが中サイズくらいですね
大サイズは、割り勘でないと出てこないシステムなのでしょうか?(爆)
このハワイアン絶対やってみたい(≧▽≦)
エビがマジで食べたいですわ
でも、miniぱぱさんみたいにマメじゃないからなぁ(^^;
今回はファミリーでクレスタだったのは、積載の関係ですか?
エビがマジで食べたいですわ
でも、miniぱぱさんみたいにマメじゃないからなぁ(^^;
今回はファミリーでクレスタだったのは、積載の関係ですか?
しくさん
こんにちは☆
しくさんでも初耳なキャンプ場があるんですね〜
って、私も奇跡的に探し当てただけなんですが(汗)
近くに飯綱高原キャンプ場っていうのもあるんですけど、最初間違ってそっちに予約の電話しちゃいましたし(笑)
ココ、今回は雨でしたが晴れてると有料のゴーカートやすべり台があるみたいで子連れだと結構楽しめそうです。
エビの大きさに突っ込まれるとは・・・(笑)
今回、使ったの冷凍エビなんですが、大エビは10尾で600円、中エビは15尾くらい入って400円
我が家は必然的に中エビになります(爆)
割り勘だったら伊勢海老まではなんとかなるかもしれません。
こんにちは☆
しくさんでも初耳なキャンプ場があるんですね〜
って、私も奇跡的に探し当てただけなんですが(汗)
近くに飯綱高原キャンプ場っていうのもあるんですけど、最初間違ってそっちに予約の電話しちゃいましたし(笑)
ココ、今回は雨でしたが晴れてると有料のゴーカートやすべり台があるみたいで子連れだと結構楽しめそうです。
エビの大きさに突っ込まれるとは・・・(笑)
今回、使ったの冷凍エビなんですが、大エビは10尾で600円、中エビは15尾くらい入って400円
我が家は必然的に中エビになります(爆)
割り勘だったら伊勢海老まではなんとかなるかもしれません。
ササシンさん
こんにちは☆
ハワイ料理の中でもこの3つはかんたんに作れますよ。
まぁ、ハワイに行ったことないのでこれぐらしか知らないんですが(笑)
マメというか現地で手を抜きたいだけなんです(汗)
料理は切るところから始めると時間もかかりますし、下準備を済ませておくと自由な時間が増えるので1泊2日でものんびりできちゃうありがたい特典付きです。
最近、雨キャンプばっかりだったので一人でも立てやすいクレストばっかりになってますね〜
後日の乾燥には誰も付いてきてくれないので。。。
カヤックキャンプやりだしたってのもあるかもしれません。
今は正直・・・・2ルームがめんどくさい(笑)
こんにちは☆
ハワイ料理の中でもこの3つはかんたんに作れますよ。
まぁ、ハワイに行ったことないのでこれぐらしか知らないんですが(笑)
マメというか現地で手を抜きたいだけなんです(汗)
料理は切るところから始めると時間もかかりますし、下準備を済ませておくと自由な時間が増えるので1泊2日でものんびりできちゃうありがたい特典付きです。
最近、雨キャンプばっかりだったので一人でも立てやすいクレストばっかりになってますね〜
後日の乾燥には誰も付いてきてくれないので。。。
カヤックキャンプやりだしたってのもあるかもしれません。
今は正直・・・・2ルームがめんどくさい(笑)
こんにちは
湖も温泉も近くて良い所ですね!霧に包まれる湖が幻想的ですw
今回も美味しそうな料理ですね!
私は特にマグロとアボガドのポキが食べたいですw
湖も温泉も近くて良い所ですね!霧に包まれる湖が幻想的ですw
今回も美味しそうな料理ですね!
私は特にマグロとアボガドのポキが食べたいですw
雨のファミキャンお疲れ様です!
カイオワは、雨が分かってる日は
厳しいですねー。
乾いてても重くないですか?(笑)
久しぶりに覗かせてもらいましたが、
相変わらずこだわりのご飯ですねー!
カイオワは、雨が分かってる日は
厳しいですねー。
乾いてても重くないですか?(笑)
久しぶりに覗かせてもらいましたが、
相変わらずこだわりのご飯ですねー!
ハルカゼさん
おはようございます☆
そうなんですよ〜
有料ですが遊び場もたくさんで、温泉も近いので子連れキャンプにはおすすめです!
霧は幻想的ですが、車を運転してたときもすごかったのでちょっと怖かったですね(汗)
ポキは簡単ですよ〜
みじん切りにして布巾で辛味成分を絞り出した玉ねぎと一緒にぶつ切りのマグロとアボカドを冷蔵庫で漬けておくだけの簡単レシピです。
味付けも醤油とごま油だけなので、ぜひ作ってみてください。
おはようございます☆
そうなんですよ〜
有料ですが遊び場もたくさんで、温泉も近いので子連れキャンプにはおすすめです!
霧は幻想的ですが、車を運転してたときもすごかったのでちょっと怖かったですね(汗)
ポキは簡単ですよ〜
みじん切りにして布巾で辛味成分を絞り出した玉ねぎと一緒にぶつ切りのマグロとアボカドを冷蔵庫で漬けておくだけの簡単レシピです。
味付けも醤油とごま油だけなので、ぜひ作ってみてください。
ともパパさん
お久しぶりです☆
カイオワ早く張りたい!
でも、やっぱり張るなら晴れの日に限りますね。
コットン&新品なので、今は絶対に雨で張らないと決めてます。
あれ、雨撤収とかになったら泣けそうですね(汗)
重さは・・・初日に届いたときしか持ち上げてないのでどんだけ重いかを忘れてしまいました(笑)
料理だけはいつも全力投球を心がけてますからね〜
そう言ってもらえると頑張ってる甲斐があります\(^o^)/
その代わり、家では手抜き料理ばっかりですが・・・
お久しぶりです☆
カイオワ早く張りたい!
でも、やっぱり張るなら晴れの日に限りますね。
コットン&新品なので、今は絶対に雨で張らないと決めてます。
あれ、雨撤収とかになったら泣けそうですね(汗)
重さは・・・初日に届いたときしか持ち上げてないのでどんだけ重いかを忘れてしまいました(笑)
料理だけはいつも全力投球を心がけてますからね〜
そう言ってもらえると頑張ってる甲斐があります\(^o^)/
その代わり、家では手抜き料理ばっかりですが・・・
こんにちは。
SUPキャンプお疲れ様です。
船体?の幅が広いのでお子さんと一緒でも安定したそうですね。
飯綱東高原は私もマークしていました。
キャプスタのイベントが開催されたりしているのでファミリー向けなのかも。
キャンプ場界隈にお店がないのはキャンプあるあるですが、温泉やお弁当販売は助かりますね〜。
SUPキャンプお疲れ様です。
船体?の幅が広いのでお子さんと一緒でも安定したそうですね。
飯綱東高原は私もマークしていました。
キャプスタのイベントが開催されたりしているのでファミリー向けなのかも。
キャンプ場界隈にお店がないのはキャンプあるあるですが、温泉やお弁当販売は助かりますね〜。
ごっしぃさん
こんにちは☆
大きめのSUPを買いましたが、3人乗っても安定してて乗りやすかったです。
もし買われる際にはおすすめしますよ!
鹿さんのイベントがこのキャンプ場でやってるんですか〜
いや〜知りませんでした。
それにしてもこちらは子連れで行くには良いキャンプ場です。
温泉近くて、湖でボートにも乗れるし、ゴーカートもあるので晴れてれば最高だったと思います。
温泉でのお弁当販売はめちゃくちゃありがたかったです。
キャンプ中、毎回弁当にすれば最高の手抜きキャンプができそうです(笑)
こんにちは☆
大きめのSUPを買いましたが、3人乗っても安定してて乗りやすかったです。
もし買われる際にはおすすめしますよ!
鹿さんのイベントがこのキャンプ場でやってるんですか〜
いや〜知りませんでした。
それにしてもこちらは子連れで行くには良いキャンプ場です。
温泉近くて、湖でボートにも乗れるし、ゴーカートもあるので晴れてれば最高だったと思います。
温泉でのお弁当販売はめちゃくちゃありがたかったです。
キャンプ中、毎回弁当にすれば最高の手抜きキャンプができそうです(笑)