PICAぐりんぱで全員参加の父子キャンプ〜part1

3月25日(水)から一泊で、静岡県裾野市にあるPICAぐりんぱに行ってきました。
本当は3月29日の日曜日から一泊で行く予定でしたが、Yahoo!天気の16日間天気予報で当日の雨度が信頼度Aだったので、急遽日程を変更しました。
そして、キャンプを楽しんでたときに、例の東京都知事からの外出自粛要請
まさかこんな自体になるとは想像もしてませんでした。
日程を変更していなければ、ウチもキャンセルしてたと思いますが、まさかキャンプ中にテントに籠もるわけにもいかず(意味なさそうですし)、仕方がないので思いっきり楽しんできました。
1 プロローグ
初めて「ぐりんぱ」を訪れたのが昨年の11月

(2019年11月)
2歳児、初父子キャンプに行く〜part1
2歳児、初父子キャンプに行く〜part2
長男と次男を連れての父子キャンプでしたが、あのときは富士山と満点の星空を拝むことができて、とても楽しいキャンプでした。
長男たちも隣にある遊園地「ぐりんぱ」で遊んだことが楽しすきたようで、家に帰ってからも、習い事で行けなかった長女に遊園地に行ったことを自慢したりして・・・
自慢された長女は、当然「自分も行きたい」と言い始めるわけです。
そう言われたら、やっぱり行かなきゃいけませんよね。
可愛い娘の言う事ですし。
ということで、冬季シーズンで格安となっている3月末に滑り込む形でキャンプの計画を立てました。
ところが、16日間天気予報でキャンプ当日は雨
雨は嫌いじゃないけど、さすがに今年に入って4回中3回が雨撤収(汗)
直近だと3連続雨撤収なので、流石に嫌気がさしてきました。
どうにかならないかと毎日天気予報をチェックしましたが、どうにもならず(-_-;)
諦めかけたその時、たまたま平日に2連休をもらえることになり、晴れ予報の25日に日程を変更したのでした。
2 出発
PICAぐりんぱの隣にある遊園地ぐりんぱ
(名前が同じ「ぐりんぱ」なので、「PICA」と「遊園地」を付けないと区別できない笑)
どちらも富士グループの株式会社ピカが運営管理してて、キャンプ場宿泊者は遊園地に無料で入ることができます。
割引ならともかく、無料とは気前のいいサービスです。
なので、前日、子どもたちに早寝早起きするように言いましたが、「あーだ、こーだ」言って全然寝ませんでした。
その結果、起きてきたのは7時過ぎ
スタートから完全に出遅れです(汗)
慌ててもしかたないので、子どもたちが準備できるのをコーヒー飲みながら待って、やっと家を出れたのは午前9時頃でした。
自宅から圏央道、東名高速を経由して、目的地のキャンプ場までは、ほぼノンストップで走って、予定通り2時間で到着。
前回、遊園地には撤収後に行きましたが、今回は子どもたちの要望を聞いて、設営前に行くことにしました。
開場が午前9時
たくさん遊ぶためには、開場と同時に入りたいところですが、キャンプ場まで我が家からは2時間のドライブ
開場が午前9時
たくさん遊ぶためには、開場と同時に入りたいところですが、キャンプ場まで我が家からは2時間のドライブ
開場と同時に入るためには、家を7時に出なければなりません。
なので、前日、子どもたちに早寝早起きするように言いましたが、「あーだ、こーだ」言って全然寝ませんでした。
その結果、起きてきたのは7時過ぎ
スタートから完全に出遅れです(汗)
慌ててもしかたないので、子どもたちが準備できるのをコーヒー飲みながら待って、やっと家を出れたのは午前9時頃でした。
自宅から圏央道、東名高速を経由して、目的地のキャンプ場までは、ほぼノンストップで走って、予定通り2時間で到着。
渋滞もまったくなく、快適なドライブでした。
計画よりも大幅に遅れているので、すぐにでも遊園地に向かいたいところですが、遊園地に無料で入るためにはキャンプ場のレシートが必要になります。
なので、まずは管理棟で宿泊料金を先払いして、レシートを受け取ってから遊園地へ
3 フリーパスで遊園地を満喫
キャンプ場から車で1分でぐりんぱに到着


計画よりも大幅に遅れているので、すぐにでも遊園地に向かいたいところですが、遊園地に無料で入るためにはキャンプ場のレシートが必要になります。
なので、まずは管理棟で宿泊料金を先払いして、レシートを受け取ってから遊園地へ
3 フリーパスで遊園地を満喫
キャンプ場から車で1分でぐりんぱに到着

チケット売り場でレシートを見せると入園料が無料になります。
大人1300円、3歳以上の子供850円が無料になるのでかなりお得
ワンデーパスも入園料金分が割引になって、お得に購入できます。
前回は、入場チケットで中に入って、長男の乗り物に乗りたいという願いを聞かないふりして、無料のおもちゃプレイゾーンで遊んで帰ったのでお金をまったく使いませんでした。

(2019年11月)

(2019年11月)
しかし、今回は新型コロナの影響で屋内の施設が休止になっていて、おもちゃプレイゾーンも遊ぶことができません。
遊ぶとなると乗り物メインになりそうですが、6歳以下の子供には中学生以上の付添が必要になります。
乗り物代が1回につき300円〜600円
ワンデーパスを買うか、買わないか迷いましたが、今回は人数分のワンデーパスを購入することにしました。
ぐりんぱは絶叫系の乗り物がほとんどなくて、メインはアスレチックや迷路
なので、一番下の次男も楽しめるものがいっぱいありました。
乗れないのもたくさんありますが(汗)
カッパ大作戦



水上のアスレチックで、長女や長男は楽しんでましたが、次男は水に落ちないか冷や冷やしました。


迷路の中にアスレチックが何種類もあって、順番通りにクリアしていくアトラクションです。
平日なので人も少なくて、並ばずにのんびりゆっくり午後2時30分まで遊び尽くしました。
思う存分楽しんで、まだ遊びたいという子どもたちを説得してキャンプ場へ
4 設営
チェックインの手続のため管理棟へ
先に手続きをされていた方がいたので、ちょっとだけ待ちました。
平日だったので、あまり混んでないかなぁ〜と思ってたんですが、意外と混んでるみたいでした。
冬キャンプ人気の影響か、それとも新型コロナの影響か。
学校がお休みだっていうのも関係あるのかな。
まぁ、旅立ったと言っても2つ隣のサイトに行っただけですが(笑)
そして、長女と長男でちょっとケンカなんかしてましたが、無事に友達を作って帰ってきました。
設営の方は、途中子どもたちの様子を観察したり





大人1300円、3歳以上の子供850円が無料になるのでかなりお得
ワンデーパスも入園料金分が割引になって、お得に購入できます。
前回は、入場チケットで中に入って、長男の乗り物に乗りたいという願いを聞かないふりして、無料のおもちゃプレイゾーンで遊んで帰ったのでお金をまったく使いませんでした。

(2019年11月)

(2019年11月)
しかし、今回は新型コロナの影響で屋内の施設が休止になっていて、おもちゃプレイゾーンも遊ぶことができません。
遊ぶとなると乗り物メインになりそうですが、6歳以下の子供には中学生以上の付添が必要になります。
乗り物代が1回につき300円〜600円
ワンデーパスを買うか、買わないか迷いましたが、今回は人数分のワンデーパスを購入することにしました。
ぐりんぱは絶叫系の乗り物がほとんどなくて、メインはアスレチックや迷路
なので、一番下の次男も楽しめるものがいっぱいありました。
乗れないのもたくさんありますが(汗)
カッパ大作戦



水上のアスレチックで、長女や長男は楽しんでましたが、次男は水に落ちないか冷や冷やしました。
でも意外と3歳になりたての次男でも遊べてました。
夏ならもっと楽しそうです。
ピカソのたまご
夏ならもっと楽しそうです。
ピカソのたまご


迷路の中にアスレチックが何種類もあって、順番通りにクリアしていくアトラクションです。
次男に迷路は少し早かったみたいで、途中で抱っこを要求されましたが、迷路の中にあるアスレチックでは楽しそうでした。
他にもいろいろと乗りましたが、次男が一番楽しそうだったのは「フライングウルトラマン☆シュワッチ」
一緒に乗ったので写真はありませんが、クルクル回って上昇したり、下降したりする説明の難しい乗り物です。
他にもいろいろと乗りましたが、次男が一番楽しそうだったのは「フライングウルトラマン☆シュワッチ」
一緒に乗ったので写真はありませんが、クルクル回って上昇したり、下降したりする説明の難しい乗り物です。
平日なので人も少なくて、並ばずにのんびりゆっくり午後2時30分まで遊び尽くしました。
思う存分楽しんで、まだ遊びたいという子どもたちを説得してキャンプ場へ
4 設営
チェックインの手続のため管理棟へ
先に手続きをされていた方がいたので、ちょっとだけ待ちました。
平日だったので、あまり混んでないかなぁ〜と思ってたんですが、意外と混んでるみたいでした。
冬キャンプ人気の影響か、それとも新型コロナの影響か。
学校がお休みだっていうのも関係あるのかな。
無事、チェックインして指定されたサイトに向かいます。
今回は電源サイトのA-7でしたが、空いてるかと思いきや・・・・まさかの満サイト
今回は電源サイトのA-7でしたが、空いてるかと思いきや・・・・まさかの満サイト
平日ですよ~凄いなぁ。
さて、チェックインが遅くなったので、急いで設営に取り掛かります。
その間、子どもたちはサイトで遊んでましたが、「友達を作りに行く」と言って3人で旅立っていきました。
さて、チェックインが遅くなったので、急いで設営に取り掛かります。
その間、子どもたちはサイトで遊んでましたが、「友達を作りに行く」と言って3人で旅立っていきました。
まぁ、旅立ったと言っても2つ隣のサイトに行っただけですが(笑)
そして、長女と長男でちょっとケンカなんかしてましたが、無事に友達を作って帰ってきました。
設営の方は、途中子どもたちの様子を観察したり

(写真の真ん中あたりにいます。)
ペグハンマーが折れたりして

意外と時間がかかってしまい4時すぎまでかかりました。
折れるとは聞いてましたが、本当に折れるとは・・・
使い続くて3年、価格は安かったのでもったほうかなぁ~
帰ってから、すぐに新しいハンマーを買いました。
テントはいつも通りのウェザーマスター4ST.P.クレスト

3人連れての父子キャンプの時は、これが一番
今回は久しぶりにデイジーチェーンを使ってみました。
100均で見つけたティッシュとかをぶら下げてたり

赤いのは、同じく100均で売ってた

タオル掛けです。
手洗いや洗面の時にサクッと使えて便利でした。
いつもの流れなら、この時間にはお風呂に行きますが、まだ子どもたちが楽しそうに遊んでいたので、ちょっと予定を変更してダラダラして、晩ごはんを先にすませることにしました。
だらだらといえば、お酒
だらだらといえば、お酒
本物のビールをプシュっとやって、一人で乾杯です。


プレミアムなモルツ
前回のファミキャンの時に買ったやつですが、裏には

「迎春」の二文字
季節はもう春だというのに、まだ年明け気分です(笑)
富士山は全然出てきませんが・・・

ここまでスマートフォンのカメラ機能で写真を撮ってましたが、そろそろちゃんとカメラを出そうと思って、レンズキットに付属していた18mm-55mmのCannon純正レンズを装着して撮影したら、「エラー」表示が出ました。
どうやら故障したみたいです。。。
原因はいろいろ思い当たりますが、もうすぐ長男の入学式があるので、急いで新しいレンズを手に入れなければなりません。
色々と欲しい物がある中で、余計な出費がツライ(=_=)
ちょっと気分は盛り下がりましたが、この後、ご飯の準備に取り掛かります。
今回、長女の誕生日でもあったので、ちょっと豪華な晩ご飯にしてみました。
何を作ったか?
次回につづきます
つづく
キャンプにハマってるって方はポチっとお願いします。
人気ブログランキングに参加しました。

ファミリーキャンプ ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
空に舞う大花火と富士山キャンプ〜Part2
空に舞う大花火と富士山キャンプ〜Part1
PICAぐりんぱで全員参加の父子キャンプ〜part2
2歳児、初父子キャンプに行く〜part2
2歳児、初父子キャンプに行く〜part1
2歳児の父子キャンデビュー戦に行ってきます!
空に舞う大花火と富士山キャンプ〜Part1
PICAぐりんぱで全員参加の父子キャンプ〜part2
2歳児、初父子キャンプに行く〜part2
2歳児、初父子キャンプに行く〜part1
2歳児の父子キャンデビュー戦に行ってきます!
コメント
ひょえー。
PICAぐりんぱ 平日なのに電源サイトは
満サイトですかー。
凄いですね…
無料のプレイルームも、
そりゃ閉鎖ですよね。
あそこは子供の天国ですが…(笑)
レンズ壊れは残念ですね。
なんかコロナでより外出が
憚られる感じになってきましたし、
今回は雨も避けての出撃は
正解ですねー。
PICAぐりんぱ 平日なのに電源サイトは
満サイトですかー。
凄いですね…
無料のプレイルームも、
そりゃ閉鎖ですよね。
あそこは子供の天国ですが…(笑)
レンズ壊れは残念ですね。
なんかコロナでより外出が
憚られる感じになってきましたし、
今回は雨も避けての出撃は
正解ですねー。
おお、ピカソのたまごって、何だか、昔あちこちで聞いたことがありますが
本物は初めて見ました
(初めて見た時に、もう子供が遊ばない歳になってた(爆))
コンクリートなんですかね?何か柔らかいのかと思ってました
しかしお子さん3人連れて、、、奥さんは留守番で寂しかったんじゃないですか?(笑)
本物は初めて見ました
(初めて見た時に、もう子供が遊ばない歳になってた(爆))
コンクリートなんですかね?何か柔らかいのかと思ってました
しかしお子さん3人連れて、、、奥さんは留守番で寂しかったんじゃないですか?(笑)
ともパパさん
おはようございます☆
ビックリですよね〜
平日といえば空いてるイメージが強いですが、まさかの満サイト。
ほんと皆どんだけ平日暇なんでしょうか。
あっ、私もか(笑)
遊園地の方はガラガラでしたが、おもちゃ広場以外にも遊べない施設がまぁまぁあってフリーパスじゃなくて、一回券でも良かったのかなぁって思います。
コロナの影響、いったいいつまで続くんですかね〜
早く収束してほしいと切に願います。
レンズは長男の入学式がもうすぐあるので家に帰ってすぐに新しいの買いました。
中古で安いやつですが・・
でも財布にかなりの大ダメージを受けました(汗)
おはようございます☆
ビックリですよね〜
平日といえば空いてるイメージが強いですが、まさかの満サイト。
ほんと皆どんだけ平日暇なんでしょうか。
あっ、私もか(笑)
遊園地の方はガラガラでしたが、おもちゃ広場以外にも遊べない施設がまぁまぁあってフリーパスじゃなくて、一回券でも良かったのかなぁって思います。
コロナの影響、いったいいつまで続くんですかね〜
早く収束してほしいと切に願います。
レンズは長男の入学式がもうすぐあるので家に帰ってすぐに新しいの買いました。
中古で安いやつですが・・
でも財布にかなりの大ダメージを受けました(汗)
しくさん
おはようございます☆
えっ?ピカソのたまごってあちこちにあったんですか?
私が知ってるのは、今回行ったココだけです。
他にどこにあるんだろうと思って、ググって見たら、神奈川の相模湖プレジャーフォレストにもありますね〜
って、ここも富士グループでした(笑)
材質はコンクリだったり、鉄だったり、いろんなアスレチックが21個ありました。
柔らかそうなのは皆無でしたね。
私も何個かやってみましたが運動不足解消に良いですよ〜
嫁ですか?
1人は天国だって言ってましたね(爆)
おはようございます☆
えっ?ピカソのたまごってあちこちにあったんですか?
私が知ってるのは、今回行ったココだけです。
他にどこにあるんだろうと思って、ググって見たら、神奈川の相模湖プレジャーフォレストにもありますね〜
って、ここも富士グループでした(笑)
材質はコンクリだったり、鉄だったり、いろんなアスレチックが21個ありました。
柔らかそうなのは皆無でしたね。
私も何個かやってみましたが運動不足解消に良いですよ〜
嫁ですか?
1人は天国だって言ってましたね(爆)